世界遺産/世界遺産豆知識

映画で世界遺産1 インディ・ジョーンズ(2ページ目)

映画で見る&学ぶ世界遺産シリーズ第1弾はインディ・ジョーンズ4部作。冒険活劇の代名詞となったこのシリーズに登場する世界遺産はペトラ、ヴェネツィア、ナスカ、イグアスの滝etcと多彩! その魅力に迫る!!

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む

インディ・ジョーンズ誕生の背景

インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション
新収録の特典映像が3作計90分以上も収められた『インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション 』。6/6発売の期間限定生産品! TM & ©1981-2008 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
いまやハリウッドの代名詞ともなっているSF映画。巨大な予算を投じて描かれるスーパー・エンターテインメントとしてのSF映画の歴史は70年代に花開き、1973年『アメリカン・グラフィティ』、1975年『ジョーズ』、1977年『未知との遭遇』『スター・ウォーズ』、1980年『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』、1981年『レイダース 失われたアーク<聖櫃>』、1982年『E.T.』へ、その時々の興行記録を塗り替えながら引き継がれていった。

このうち『アメリカン・グラフィティ』と『スター・ウォーズ』シリーズがジョージ・ルーカス作品、『ジョーズ』『未知との遭遇』『E.T.』がスティーブン・スピルバーグ作品で、SF映画史を率いてきたのがまさにこのふたりなのだ。

1977年、『スター・ウォーズ(スター・ウォーズ エピソードIV/新たなる希望)』撮影後にハワイを旅していたルーカスは、旅先でたまたまスピルバーグと鉢合わせる。ふたりはたちまち意気投合し、「007のような冒険活劇を撮りたい」と話が盛り上がる。そして企画されたのが1981年の『レイダース 失われたアーク<聖櫃>』なのだ!

それではシリーズの各作品を紹介していこう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます