家庭菜園/家庭菜園関連情報

植物はいじめた方が良く育つ?水やりの基本(3ページ目)

いつもきちんと水やりをしているのに、枯らしてしまう。枯れそうになったから、せっせと水やりをしたら、ますます枯れてしまった。そんな経験はありませんか?実は、植物はいじめた方が良く育つのです。その方法は?

小島 理恵

小島 理恵

家庭菜園 ガイド

大手造園会社を経てプロのガーデナーとして独立。専門学校の講師も勤める。オーガニックな空間作りが得意で、こと家庭菜園においては、無農薬栽培や有機栽培、地産地消、フードマイレージなどについても研究を重ねている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

正しい水やりの方法は?

と、いうことで、最初の問いの答えは、b

受け皿に水を溜めないということはもちろん、毎日、定期的に水やりをするよりは、土が乾燥してから水をやるのがベストです。こういう話をすると、よく、「土が乾燥するまでに何日かかるのでしょうか?」という質問をされますが、これは、鉢の大きさや、植物の性質、季節などによってそれぞれ違うので、一概に「○日!」と断言することはできません。また、表面が乾燥しているように見えても、中はまだ、湿っていることもあります。

指を入れて確かめる
土の乾燥具合が、一番確実にわかるのは、写真のように、指を土の中に入れて確かめる方法です。最初は戸惑うかもしれませんが、その際に、「これ位湿っているときは、鉢の重さはこれ位なんだ。」とか、「こんなに乾燥してしまうと、葉のつやがなくなってくるな。」など、自分なりに、植物の様子を観察するクセをつけて下さい。そうして慣れてくれば、毎回指を突っ込まなくても、水の状態がわかるようになってきます。


植物は、常に水を欲しがっているような気がしますが、そこはぐっとこらえて、多少厳しく、いじめ気味に育てたほうが、よく育つということなのです。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家庭菜園グッズをチェック!楽天市場で人気の家庭菜園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます