玄米ごはん
通常炊き上がるのに時間がかかる玄米ですが、圧力鍋を使うと「あっ!」という間に、しかもふんわりと仕上がります。1度に多めに作って、ラップで小分けにして冷凍保存すると使いたいときに解凍して使えて便利です。
玄米ごはんの材料(約900g強分)
玄米ごはんの作り方・手順
玄米ごはんの作り方
1:

玄米は数回水を替え洗い汚れを取り除き、たっぷりの水に1時間~2時間浸水する。
ただし「新米」の場合は浸水しなくても十分やわらかく炊ける (共に圧力鍋の場合。炊飯器・土鍋の場合は半日~1日浸水させ、白米の場合よりも長い時間をかけて炊く。)2:

圧力鍋に1の玄米、水を加えて蓋をせず火にかける
3:

沸騰したら塩を加え、蓋をしっかりしめ高圧にセットする
4:

強火の状態で圧がかかってピンがあがり、シューッという音がしたら弱火にして20分炊く
5:

火からおろして15分蒸らした後、しゃもじで切り混ぜる
熱いうちに、ラップに包み冷凍庫で保存が可能です。ちなみに解凍は、電子レンジ600Wで約4分~4分30秒ほど※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。