2010年2月にカナダのバンクーバーで開かれる冬季オリンピックまで、あと1年となりました! 日本のカナダ大使館では、大使館入口にカウントダウンボードを設置。開幕の日が近付いているという実感がわいてきますね。そこで今回は、バンクーバーの街の話題や、冬のオリンピックについて話すための表現をご紹介しましょう。
「会場」を英語で言うと?
 |
「カウントダウンを始める」はstart the countdownでOKバンクーバーはカナダの西岸にある大都市で、カナダ人だけでなく、アメリカ人や他の欧米人にもよく知られた街です。そこで、バンクーバーについて英語で話をすることがあったら、まずこんな風に切り出してみるといいかもしれません。
Do you know anything about Vancouver? What is it like?
(ドゥユーノウエニスィンアバウトヴァンクーヴァー。ワティズィトライク/バンクーバーについて、何か知っていますか。どんなところですか)
一般に、水と緑に囲まれた風光明媚な都市というイメージですが、実は移民が多く、活気あふれる異文化都市でもあります。バンクーバーに詳しい人は、例えばこんな風に説明してくれるかもしれません。
It's a beautiful city surrounded by sea and green.
(イツァビューティフルシティサラウンディドバイシーアンウォーター/海と緑に囲まれた美しい都市です)
It has a lot of immigrants.
(イトハズァロトヴィミグランツ/移民がたくさんいます)
It's a multicultural city.
(イツァマルティカルチュラルシティ/多文化都市です)
街ではOlympic village(オリンピック選手村)の建設が進んでいるようですが、たいていのcompetition(競技)は、既存の会場で行われるようです。会場については、こんなふうに話題に出すといいですね。
What are the venues?.
(ワターザヴェニューズ/会場はどこでしょう?)
venueとは、博覧会や競技会などが開かれる「会場」のことを言います。カナダ人に聞いたら、例えばこんな風に教えてくれるかもしれません。
The opening and closing ceremonies will be held in the BC Place Stadium.
(ジオウプニンガンクロウジンセレマニーズウィルビヘルディンザビーシープレイステイィアム/開会式と閉会式は、BCプレイススタジアムで行われます)
The figure skating will be in Pacific Coliseum.
(ザフィギュアスケイティングウィルビンパシフィカラシーアム/フィギュアスケートは、パシフィック・コロシアムです)
そしてバンクーバーとともにオリンピックの主役を務めるのが、世界的に有名なスキーリゾート、Whistler(ウィスラー)。次のページで、ウィスラーの会場をチェックしてみましょう。
北米最大のスキーリゾートへ!