・・・INDEX・・・■ 家事時間は減っても、家事の頻度は増えています■ 究極のエコは「家事を減らすこと」■ たったこれだけで洗濯物の量が4分の1に!
家事時間は減っても、家事の頻度は増えています
家電製品などの普及で進む家事時間の短縮
昭和42年版科学技術白書より |
ところが、実際には家事の負担は大幅に減少しているとは言いがたい現実があります。2005年NHKの国民生活時間調査によれば、女性の家事時間は長らく減少の傾向にあったがこの年には変化はみられず、微量ながら増加しているという報告もあります。なぜなのでしょう。
これについては、科学技術白書が昭和42年の段階で、すでに以下のように指摘しています。
「洗濯機の普及状況から見て、洗濯時間が大幅に減少するのではないかとの予想に反してかえつて増加現象さえ見られる。これは一家庭当たりの衣類保有量の増加と洗濯の省力化によつて洗濯回数が大幅に増加したからでは」と。
そう、家事の労力は確実に減っても、家事の機会や頻度は増えているのです。
昭和の時代は、家事の省力化に平行して暮らしが豊かになることで、持ち物が増えたり、食事やインテリアに関心が向いて家事機会が増えるという現象がありました。平成の今は、過度の衛生観念、栄養やアレルギーなどにまつわる情報に振り回される形で、家事の頻度が増えている傾向があるように思います。
エコを考えるとき、この視点を忘れてはいけないとももせは考えています。実は究極のエコは「家事を減らすこと」といえるのかも! 次のページで、くわしくお話していきましょう。
→次のページへ