日常英会話/日常英会話アーカイブ

こんな英語で「試してみる」(2ページ目)

いろいろなことに挑戦してみるのはよいことですが、何かを試してみようと思ってもそれを言葉で表現できなければ困ります。今回は「試してみる」を表す英語の慣用表現をご紹介しましょう。

さあ試してみよう!

No, no, I can't.
できるって。一回だけやってごらんよ。

何事も試してみなければはじまりません。では「試してみる」を英語で言おうと思うと、普通は try という動詞を思い浮かべます。

I tried the tennis racket but it wasn't good.
(そのテニスラケットを試してみたけどよくなかったよ)

このような try の使い方は中学英語でも習う簡単なもの。ここでは別の表現をご紹介しましょう。

try は名詞としても「試してみる」の表現に使えることはご存じですか?それは

give ~ a try

という表現です。この意味は、

「~を試してみる」

というもので、たとえば

I'll give the plan a try.

は、_____________________という意味になります。さらに、何を試してみるのかをはっきり言わずに、「~」の部分に it を入れて

give it a try

とすると、

「やってみる」「試してみる」「挑戦してみる」

という表現になります。これもよく使う慣用表現ですのでぜひ覚えておきましょう。

それでは次のページで具体的な会話例をご紹介します。>>

あわせて読みたい

あなたにオススメ