中国語/中国語アーカイブ

学習のヒント NHK中国語講座120%活用術!(3ページ目)

スイッチON!で誰もが勉強を始められるNHK中国語講座。ただテレビ・ラジオの前に座っているだけで中国語がうまくなる…ワケはありませんので、効果的な学習方法を考えてみましょう。

執筆者:望月 愛生

【中国語のリズム・メロディーを写し取る】

テキストの課題文にはピンインが振られています。最初のうちは、漢字よりもピンインにばかり目が行ってしまうことでしょう。
授業内容を繰り返し視聴するうちの1回は、集中して耳を澄まし、ピンインではなく漢字部分に注目しましょう。四声記号に頼らずに、どんなリズム・メロディーに聞こえるかを、自分なりに漢字部分に写し取ってみましょう。

漢字の上に重ねるようにして、波線を書いてもいいですし、ピンインと反対側に四声記号風オリジナル記号を書き入れるのもよいでしょう。
大切なのは、自分の耳で聞いたままを写しとることです。
その後に、ピンインと見比べてみましょう。

文章の中で、どの部分の音が高かったか、どの部分の音が低かったか。
どの部分がハッキリ聞こえて、どの部分は軽く聞こえたか。

四声記号では表現しきれない、中国語音の持つメロディーを聞き取り、自分の音読練習ではそれを再現できるようにがんばりましょう。

NHK講座を利用して、ここまでがんばれれば、講座を120%活用できた!と言えるのではないでしょうか?

最後に、もうひとガンバリのポイントを2つだけ挙げておきます。

【肝腎かなめの発音練習】

講座の中では、中国語音表の1つ1つの発音にそれほど時間を割くことはできませんし、自分の発音を個人的に直してもらうこともできません。
けれども、中国語学習の基礎において、音表の発音1つ1つをマスターすることは最も大切なことです。

自分で、自分の発音に確信が持てるまで、中国語音表を音読して練習しましょう。
中国語音表はNHKテレビ講座4月号テキストには94~95ページに載っています。自分にあった音声教材や、音声の聞けるネット講座も大いに利用しましょう。

【学習仲間を見つければ勇気100倍!】

NHK講座を利用して、勉強する仲間やサークルがあれば参加してみましょう。ネット上でも、掲示板やメーリングリストを利用して学習の情報交換をしているところがあります。オフ会などで、発音を練習しあったり、会話の練習をしたりできれば、学習にも張り合いができますね。

中国語をやってみたいけれど、何から手をつけたらいいかわからない人、いきなり学校に入るよりも中国語の雰囲気を楽しんでみたい人に、NHK講座は最適です。

学習をすすめるうちに、モノ足りなくなった場合や、わからないところが出てきた場合は、自分の疑問を解消してくれるような教材を書店で探してみましょう。

みんなで一緒に、NHK講座でがんばりましょう!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで中国語の参考書をチェック!楽天市場で中国語の参考書をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます