男性と女性の薄毛の違い
|
「なんだかボリュームがなくなってきた」──それが女性の薄毛の特徴 |
一般的に男性の「薄毛」は、「ハゲ」を連想します。では、女性の「薄毛」というと、ハゲというよりは、髪全体がボリュームダウンしていくイメージを持たれると思います。同じ「薄毛」なのに、なぜ男女でイメージが異なるのでしょうか。それは、男女の薄毛の進み方が異なるからです。その理由を探ってみましょう。
女性は全体的に薄くなる!
|
女性に多いびまん性脱毛症。分け目やつむじが目立ち、全体的に薄くなる |
女性の薄毛の症状で最も多いのは、全体的に薄くなる
「びまん性脱毛症」。女性型脱毛症ともいいます。びまん性とは、広範囲に広がっているという意味。脱毛症状が頭髪全体に進んでいき、全体的に薄くなるのが特徴です。分け目やつむじが目立つようになり、「ボリュームがなくなった」と感じるのは、このびまん性脱毛症によるものです。
男性は額や頭頂部から薄くなる!
男性の薄毛の症状は、額から脱毛が進むM型脱毛症、頭頂部から脱毛が進むO型脱毛症、M型とO型が合わさった複合型があります。いずれも、毛髪がうぶ毛化して抜けおち、頭皮が完全に露出してしまうのが特徴です。これらの症状を男性型脱毛症ともいいます。
|
男性に多い薄毛のタイプはM型・O型・複合型。いずれもまったく髪が抜け落ちて、頭皮が露出してしまうことが多い |
男性ホルモンが薄毛を促進する
なぜ、男女の薄毛の進み方に違いがあるのでしょう。それは、薄毛の進行は、男性ホルモンの影響によるところが大きいからです。男性ホルモン(テストステロン)は、酵素である5α-リラクターゼと結びつくことで、毛髪を生み出す
毛母細胞を攻撃するジヒドロテストステロン(DHT)に変化します。その作用で毛髪がうぶ毛化して、やがては抜け落ち、新しい毛髪が生えなくなってしまいます。
女性も、閉経後に女性ホルモン(主にエストロゲン)が減少すると、薄毛が目立つようになります。エストロゲンは、毛髪の成長期を持続させる働きを持つため、これが減少することにより、毛髪が細くなったり、毛穴から3本出ていた毛髪が2~1本になったりします。また、女性の体内にも男性ホルモンが存在していますので、それが優位に働くのではないか、とも考えられています。ただ、男性よりも量が少ないためジヒドロテストステロン(DHT)に変化する量も少なく、ハゲてしまうまでには至らないようです。
環境の変化も女性の薄毛の原因のひとつ!?
昨今、環境ホルモンなどといわれる化学物質や、排気ガスなどの環境汚染物質、ホルモン剤による薬物治療が原因で、「女性の男性化」が問題視されています。女性の男性化──つまり、女性の体内に男性ホルモンが多く存在し、薄毛の進行に関わっている可能性がある、というわけです。女性の薄毛の悩みは、環境の変化によるホルモンバランスの乱れも原因のひとつなのかもしれません。