掃除/大掃除

重曹使って、ナチュラル・エコな大そうじ!(3ページ目)

ミネラルの一種である『重曹』は、住まいのお掃除にとってもお役立ち+安全なんです。時しも大掃除シーズン。重曹を使ってできること、ひとつでも自分のものにしてみてください!

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

2.洗面所(シンク、排水口)、風呂場(浴槽、洗い場、洗面器など)、トイレ(便器、床、トイレブラシなど)

洗面所シンクの排水口部分も知らず知らずのうちにおぞましい感じの汚れが溜まる箇所。手を触れるのも嫌! となりがちなのですが、重曹をふりかけると、素手で掃除をしても耐えられる扱いやすさになるのが不思議です。
洗面所シンクの排水口部分も知らず知らずのうちにおぞましい感じの汚れが溜まる箇所。手を触れるのも嫌! となりがちなのですが、重曹をふりかけると、素手で掃除をしても耐えられる扱いやすさになるのが不思議です。

お掃除方法


1.<洗面所(シンク、排水口)> 水アカや石けんカスの溜まりやすい部分ではありますが、水栓の付け根に溜まった汚れやシンクの曇り、排水口ヘアキャッチャー部分のカビ汚れなどは、重曹を振りかけて古歯ブラシで擦ると容易に落ちます。(仕上げに酢やクエン酸水をスプレーしてウエスで磨くと、水栓部分もピカピカになります)。

2.<風呂場 (浴槽、洗い場、洗面器など)> 洗面所同様、水アカや石けんカス汚れの割合が多いエリアですが、部分的に酸性の汚れが付着しています。

・浴槽…喫水線(浴槽の、水面と接した部分のライン)に脂性の湯アカが溜まり、日々の掃除が行き届かないと慢性的な汚れになります。

この部分には重曹(粉)を振りかけたスポンジを当てて、あまり力を入れないで円を描くようにしながら擦っていきます。

給湯口の縁にも湯アカは溜まりやすいので、同様に擦り、シャワーの湯で濯ぎます。

・洗い場…排水口付近にヘドロが溜まります。

・洗面器など…洗面器や風呂椅子の汚れも水アカや石けんカスが多いのですが、湯アカ(皮脂由来の汚れ)も洗面器内側や椅子の脚部分には付着しています。

浴槽の喫水線掃除同様に、重曹を付けたスポンジで擦りましょう。

《注意》ただ、柔らかめなプラスチック素材の場合、微細な傷がついて却って曇ったり汚れっぽくなる可能性もあるので、目立たない部分で試してから、あまり力を入れないで行うようにしましょう。

3.<トイレ (便器、床、トイレブラシなど)> 便や尿由来の汚れはそれ自体が酸性を示し、アンモニアなど酸性の悪臭の原因にもなります。重曹(水)での掃除が有効です。

・便器…フタから便座、便座外周、便座裏にかけて(電気器具部分に直接かけないように気を付けながら)重曹水をスプレーし、数分置いてからウエスで拭き取ります。

便器内部には重曹(粉)を多めに振りかけ、できれば使い古しのスポンジなどで細部まで擦る体勢を取って、「縁裏」などを重点的に擦ります。

・床…トイレ床や壁部分にも、尿や便の飛まつが想像以上に飛んでいます。床はマット類を外してから、重曹水をたっぷりめにスプレーし、数分置いてウエスで拭き取ります。壁もビニールクロスやタイル張りの場合は同様にスプレー、拭き取りを。

《注意》ただ、壁が布クロス(あまりないと思いますが)や無垢材の板壁の場合はシミになってしまうので、乾いたウエスで乾拭き程度にしておいたほうが無難です。注意して下さい。

・トイレブラシなど…プラスチック製などのトイレブラシや、エチケットボックスには重曹をそのまま振りかけ、数時間置くと悪臭が分解されてスッキリします。ただ塗装のはげる怖れのあるボックスなどではこの方法は避け、重曹水で湿らせたウエスで拭き取るなどにしてください。




>>>次ページ3.リビング、寝室、子ども部屋(壁、床、照明器具など)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます