掃除/掃除関連情報

撃退!『靴箱のニオイ』一掃大作戦(2ページ目)

玄関に漂うのは、『靴箱』から臭ってくる、何ともいえない悪臭……どうしたら、スッキリ消せるの?! 一掃出来るの?! 「住まいの顔」玄関の環境快適化大作戦!ご一緒にいかがですか?

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

湿気やすい靴箱か、そうでもない靴箱か

通風の良さというポイントは、特に湿気やすい日本の住まいに置いて、いろんな意味でのメリットとなるのです。
通風の良さというポイントは、特に湿気やすい日本の住まいに置いて、いろんな意味でのメリットとなるのです。
川や暗渠(あんきょ)が近くにあったり、比較的谷地にある場合や、半地下や一階、北向きや東向きであるなどといった「立地や間取り」の影響で、一年を通してどうしても湿気がちであるという玄関があります。

そのようなお宅の『靴箱』は、内部がまま結露したり、カビなども生えやすく、くふうして扉を撤去して使われていたりするケースも多くみられます。

また、湿気のある無しに関わらず、増えすぎた靴の収納術として靴用棚を自作して玄関たたきの上に置いたり突っ張り式の収納を設置するなど、「扉なし」の状態で靴が並んでいるというお宅もありますね。

『靴箱』にある扉によって、個々の靴から立ち上る悪臭を、玄関の空間に直接垂れ流さないという効果は、確かにあります。しかし、湿気やすい住まいの『靴箱』では、より悪臭の原因たる細菌はその環境では増殖しやすくなり、悪臭を増す主要因にもなります。

「湿気やすい、カビの生えやすい」『靴箱』ほど、靴はオープンに収納すべきでしょう。ニオイやカビを気にして密封を試みるほどに、逆の結果が生じやすいのです。

乾燥剤をいれて靴箱に入れ、革靴など収納する方も居られるかと思いますが、過度の乾燥は革靴にとって、ひび割れなどむしろ悪影響を及ぼすため、注意しなければなりません。

湿気よりも乾燥のほうが気になる住まいもあります。通風の良いマンション中高層階や高台の木造家屋では、一年を通じて常に住まい内部は乾燥しがちで、それは玄関の『靴箱』においても同様なのです。

このような乾燥気味の住まいの場合には逆に『靴箱』の扉がほどほどの湿り気を保つ役割を担います

それでも『靴箱』のニオイが気になるという場合、おうおうにして『靴箱』の持てるキャパシティ以上に靴を詰め込んでいるケースが多く、靴数の見直しと、それらのケアの不備に特に注目したいところです。


以上、ニオイ対策の第一歩をまとめますと、

●湿気やすい『靴箱』のお宅では……なるべく「扉」のない収納を用意する(扉を外す)

●湿気にくい『靴箱』のお宅では……「扉」のある収納を活用し、キャパシティに余裕をもたせる


ただし、「キャパシティ」に言及しますと、いずれの『靴箱』に置いても、オーバーしてしまう数の靴を保管することは勧められません。次項に移りましょう。




>>>次ページ>>>靴を減らす→靴を洗う→靴を保つ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます