デジタルカメラ/デジカメ関連情報

あの最強機がさらに進化!? Finepix F11(2ページ目)

最強のコンパクトスタイルデジカメではないかとも思われたFinepix F10の改良機がデビュー。外見はまったくといっていいほどに変わらないのだが……けっこう中身には手が入っているようですよ?

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

とりあえずはここからチェック!

というわけで、Finepix F10とF11で撮り比べてみよう。できればFinepix F10のレビューも参照しつつ読んでいただきたい。
まずはマクロモードの合焦速度をテストしてみた。
マクロモードにしたとたんにピントが合う速度が落ちるというのは、Finepix F10における最大の欠点ともいえる部分であった。

マクロモードの合焦速度比較 Finepix F103.51秒 Finepix F111.12秒 *ストップウオッチによる手計測3回の平均値。
被写体との距離によっても速度は変わるが、どのシーンでも確実にF11のほうが早くなっている。それも、かなりの速度差である。
F11ならばマクロモードも心地よく使えるというレベルになっているのは間違いのないところだろう。

レンズユニットは同一のものなので、ソフト的な制御を変えてきたと思われる。

もうひとつの追加点、シャッター優先AEと絞り優先AEはどうか。
そもそもこのふたつの言葉の意味がわからない読者も少なくないだろう。
簡単に解説すると以下のようになる。

まず、シャッター優先AEとはシャッター速度を決めると、適切な絞りをカメラ側が決定してくれるというものだ。
たとえば噴水や滝などで水の流れを止めて撮影したい場合、1/500秒や1/1000秒に設定する。逆に水の流れを描写したい場合は、1/15秒といったようにシャッター速度を遅くすればいいというわけだ。
シャッター速度が数秒ほど必要になる花火撮影(参考ガイド記事)や、動くものを撮影する流し撮りなどでも、シャッター速度優先AEが使える。

F10で撮影した滝。F10では完全にカメラ任せにすることしかできなかった。

一方、絞り優先AEとは絞り(F値)を指定すると、適切なシャッター速度をカメラ側が決定するというもの。
こちらは被写界深度(用語解説)を浅くして背景をぼかしたり、逆にピントの合う範囲を広く設定する場合などに使える。
マクロモードにすればコンパクトスタイルのデジタルカメラであっても、それなりにボケを操ることができる。

多くのユーザーにとってやや縁遠い機能かもしれないが、あるとないとでは表現力に大きな差がある。
筆者のように多少なりとも写真をかじったユーザーにはありがたい追加機能だといえるだろう。

さて、このようにしてFinepix F10とF11を実際に使い比べていくうちに、筆者の中にひとつ疑惑が浮かんできた。
その疑惑とは……?
Page 3へ)

・Page1 F10とF11の違いはどこに……?
・Page2 マクロの合焦速度はたしかに速い!
・Page3 ……明るく撮影できている?
・Page4 地味ながら画質も強化されていた
・Page5 Finepix F11 スペック&実写画像

■関連ガイド記事
デジタルカメラレビュー 復活のFinepixとなるか!? Finepix F10
あのベストセラーがスタミナを獲得 LUMIX DMC-FX8
デジタルカメラレビュー 薄型でも高感度対応 Finepix Z1
デジカメ撮影テクニック講座(8) 料理をおいしく撮ってみよう!
デジカメ撮影テクニック講座(1) 手ぶれを防止する撮影テクニック
AllAboutデジタルカメラ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 24
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます