デジタルカメラ/デジカメ関連情報

デジカメで料理を撮る時の撮影テクニック(2ページ目)

相変わらず大流行中のブログの中でも主流を占める俺日記。が、その写真はあまりおいしそうに見えなかったり……。そこで簡単な方法でおいしく撮るにはどうすればいいかをガイドが解説!

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

フラッシュは禁止の方向で

食べ物を撮影する場合はフラッシュは使わないでおきたい。

これは他のお客さんがいるからというマナーの問題も大きい。しかし、それ以上に難しい部分がある。
というのはフラッシュを焚いて撮影された食べ物というのは、とてもおいしそうには見えないのだ。

特に寿司などの生ものはフラッシュを焚くとダメなことが多い。

これもいくつか回避方法はあるのだが、ちょっと面倒な手法であるために一般のユーザーには使いづらい。というわけで、ここでは割愛。
フラッシュが使えないのであればISO(用語解説)を上げて撮影するという方法もある。

ISOは上限200! できればそれ以下で……

しかし、用語解説でも見たように、ISOを上げるとノイズが出てしまうのである。
食べ物の持つ艶やかさというものがノイズによってなくなってしまうのだ。

また、色の再現性も悪くなってしまう。
レタッチすればいいじゃないかという意見もあるだろうが、ブログに掲載する写真ごときにそこまでの手間をかけられないというのが実際のところだろう。

EX-S500のISO800で撮影したラーメン。スープはもっと茶色で、ねぎは新鮮な緑色だったが、色のディテールが失われている。

というわけで、ISOはできるだけ上げないで撮影したい。
食べ物を撮影するのであれば、ISO200ていどが限界点だろうか。Finepix F10(レビュー)のように、一部のデジタルカメラではISO400でも常用可能なデジタルカメラもあるので、そちらを選ぶというのも手だ。

色の話題が出たところで、色に関するもうひとつの調整点を挙げておこう。
Page3へ)

・Page1 マクロとシャッター半押しが必須
・Page2 フラッシュの使用は控えよう
・Page3 ホワイトバランスで光を操ろう
・Page4 手ぶれを防ぐにはこんな方法も……
・Page5 構図は積極的に盗め!

■関連ガイド記事
デジカメ撮影テクニック講座(4) 運動会でデジタルカメラを使おう
デジカメ撮影テクニック講座(1) 手ぶれを防止する撮影テクニック
デジタルアイテム用語集 手ぶれ補正機構とは?
デジタルカメラの基礎知識(7) 被写界深度ってなに?
デジタルカメラ小技集(5) 便利なペットボトルキャップ三脚
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 16
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます