総所要時間は……
まず、メモリーカードの種類を選択してCD-Rによるバックアップを選択する。
ここでメモリーカードを挿入する。すると画面にメモリーカード内の画像のサムネイルが現れる。

このようにサムネイルが表示される。……どうしても蛍光灯の映り込みを消せなかった。
基本的にはそのまま『全選択』でいいだろう。
ただ、CD-Rの容量以上のメモリーカード(たとえば4GBのマイクロドライブ)の場合、どの画像をバックアップするかの選択が必要になる。
この場合、PCで作業したほうが簡単であると思われるので、ネットカフェの類でのバックアップをオススメする。
ここで『OK』を選択すると、メモリーカードの全内容を読みこみはじめる。
おそらくピクチャーステーションの筐体内にハードディスクが内蔵されており、そこにバックアップを取っているのだろうと思われる。
筆者のコンパクトフラッシュカード(256MB中166MBを使用)から画像を読み出すための時間は、3分38秒だった。
これはメモリーカードの速度にも依存するのではないだろうか。
