撮影に必要な装備
・要三脚なにはなくとも三脚である。
前述したように花火を撮るためには、3~4秒ほどシャッターを開放しておく必要がある。
その間、手ぶれを起こさずにいられる者がいるとしたら、それは写真の神様くらいなものだろう。
というわけで、我々一般人には三脚が必要になるわけだ。
・要ケーブルレリーズorリモコン
手ぶれを防止する撮影テクニックでも書いたことであるが、手ぶれの大半はシャッターを押すことに起因している。
特に花火のように長時間のシャッター開放を伴う撮影では、致命的な手ぶれが起きてしまうことが多いのだ。
その防止のために三脚とともにケーブルレリーズが必要になる。
しかし、ケーブルレリーズが利用できるデジカメは非常に少ない。
その代わりにリモコンがわりと多くの機種で利用できるので、利用できるのであればこちらを使いたい。
|
ただ、三脚さえあれば慎重に手でシャッターを切っても、意外となんとかなってしまうものであったりもする。
ロケーションをどうするか?
・風上は勝利!花火大会にかぎらず、花火を撮影するときは風上に立つべし。
さもないと煙にまみれた写真しか撮れなくなってしまう。さらにこの煙が花火の光を乱反射させてしまうのだ。
場所取りとの兼ね合いもあるだろうが、風上に立つということは頭に入れておいてほしい。
|
・場所は遠からず近からず
これは筆者の今回の写真を反面教師にしてほしい。
花火を見るだけなら近いに越したことはないが、撮影するのであればズームを使うという手があるのだ。
近くで撮った写真には迫力があるが、遠景から撮った花火の写真にはなんともいえない趣がある。
会場の雰囲気を撮影するためにも、やや遠目にいるのが正解だといえる
最後に、撮影に際して必要となるちょっとしたコツをお教えしよう。 (Page5へ)
・Page1 花火の撮り方教えます
・Page2 マニュアルモードの設定方法
・Page3 マニュアルモードがなかったら?
・Page4 花火撮影に必要な装備&ロケーション必勝法
・Page5 最後に必要なのはやっぱりアレ
|
<<前へ | 1 / 2 / 3 / 4 / 5 | 次へ>> |