航空券/航空券関連情報

村田吉弘──“機内食”を変えた料理人(3ページ目)

京懐石の老舗料亭『菊乃井』のオーナーシェフ、村田吉弘さん。エアライン業界における「2005年話題の人」として、私はこの村田シェフにスポットを当てました。さて、その理由は──。

執筆者:秋本 俊二

新作「花ごよみ」を完成させたシェフが挑む、
次なる究極のテーマとは?


村田吉弘氏
健康志向の高まりの中、村田さんは“和の伝統”を世界に伝授
「花ごよみ」の締めくくりは、カステラ&ほうじ茶アイスのデザートです。さっそく試してみようと手を伸ばしたとき、村田さんに「これ、何料理だと思います?」と声をかけられました。何料理……? ほうじ茶は間違いなく日本の食文化の一つだし、カステラの材料に使っているという蕎麦粉のパウンドもやはり日本のもの。けれど、アイスやカステラの製造手法は、これは西洋から入ってきたテクニックです。食べながら、しばし考えました──これをはたして何料理と呼べばいいのか?

「答えようがないでしょう」と、村田さんは笑いながら言います。「料理はいま、国境を越えてどんどんボーダーレスになってきています。クリームを使わずほうじ茶と牛乳だけでつくったこのアイスなどにも、ICPの他の8名のシェフたちはかなり注目しているようですよ。欧米やインド、中国など、それぞれの国で名を成している一流料理人ばかりですが、自分が経営するレストランに来るお客さんたちがいま何を求めているかを彼らは知っていて、そのニーズに応えようとみんな必死なんです。健康志向が世界的にますます高まるなか、ICPでの交流を通じて、いままでの自分たちにはなかったテクニックを“和の伝統”から学ぼうとする。料理人としてそれは当然の姿勢なのでしょうね」

上海の国際会議
05年7月の国際シンポジウムでも村田さんのコーナーに人気が集中
05年7月には中国・上海で、ICPの9人のシェフたちが一堂に会しての国際シンポジウムが開かれました。この会議には私も取材のため同席しましたが、とくに印象的だったのが、会議終了後に会場となったホテルのキッチンを借りて行われた調理実演です。和食に対する世界的な関心の高さを裏付けるかのように、村田さんのコーナーが各国ジャーナリストたちの人気を集めていました。

料理を通しての社会貢献活動の一環として、エアライン機内食の改善に取り組み、世界中のシェフたちにも大きな影響を与えつつある村田さん。ファーストクラスのメニュー開発から始めて、今回はビジネスクラス向けの新作「花ごよみ」を完成させ、そして次は──。そう話を振ると、村田さんは間髪を入れず力強くうなずいて言いました。「当然、エコノミークラスですよ。私の究極の目標もそこにあります。だってエコノミーこそ、いちばんの“食の弱者”じゃないですか。まあ、見ていてください」



プロフィール / 村田 吉弘(むらた よしひろ)
1951年、料亭『「菊乃井』の長男として京都に生まれる。大学卒業後、名古屋『加茂免』で修業。76年に実家に戻り『菊乃井木屋町店』を開店(86年に『露庵菊乃井』として改築)。古くからの伝統料理に新しい西洋料理の技法なども取り入れ、最近は海外シェフとのコラボもこなす。98年から世界の一流シェフで構成されるシンガポール航空のICPに参加。『京都料亭の味わい方』(光文社)、『和食の素で万能レシピ 』(講談社)など著書多数。


【関連リンク】
料亭『菊乃井』
シンガポール航空
■リンク集「機内食・機内サービス
■リンク集「上級クラス案内
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます