ハンドメイド・手芸/ハンドメイドの実例

ハロウィンのテーブルセットを作ろう!(2ページ目)

ランチョンマットやコースター、キャンディーボックスなど、テーブルまわりの雑貨もハロウィン仕様にアレンジ!お子さまも一緒に楽しめる簡単レシピで、ハロウィン気分を盛り上げましょう。

ボネ 美恵

ボネ 美恵

裁縫 ガイド

縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。

...続きを読む

みんなで楽しく作りたい、簡単ハロウィン小物

ハロウィン食卓材料
カボチャのオレンジ色で、気分もワクワク。楽しいハロウィンの手作り
難易度:★☆☆☆☆ 作品により違ってきます
【準備するもの】
■厚紙
■絵の具
■キッチンペーパーの芯
■接着剤や両面テープ
■はさみ など

準備するものは、作るものによって違いますので、詳しくは以下の手順を参考にしてください。小さなお子さまが作られる場合は、パパやママと一緒に、ケガをしないよう気をつけてくださいね。


まずは、ランチョンマットとコースター

子供夏工作犬
■カボチャのランチョンマット
サイズはお好みですが、今回ガイドが作ったのは、タテ30×ヨコ39センチほど。厚紙をカボチャの形に切り抜きます。目や口は黒色の折り紙を貼りましたが、マジックで描いても。

子供夏工作犬手順1
【出来上がり】
頭に緑色のリボンをつけて出来上がり。リボンがなければ、厚紙に色を塗ったものでも。


子供夏工作犬手順1
■オバケのコースター
厚紙をオバケの形に切り抜きます。サイズの目安は、タテ11.5×ヨコ16.5センチほど、お好みで調節してください。切り抜いたら、目や口を描きます。

子供夏工作犬手順1
■コウモリのコースター
厚紙をコウモリの形に切り抜きます。サイズの目安は、タテ9.5×ヨコ18.5センチほど。

子供夏工作犬
【出来上がり】
ハロウィンをイメージした、いろんな形で試してみても楽しいですね。


>>次のページ で、魔女のキャンディーボックスの作り方をご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます