定年・退職のお金

東京都で最大11万円おトク!65歳以上が使える"省エネ家電・エアコン助成制度"徹底ガイド

東京都では、「東京ゼロエミポイント制度」が実施されており、対象のエアコンを購入した場合、ポイント還元を受けられます。今回は、この制度を上手に活用して“快適でやさしい暮らし”を実現する方法をご紹介します。※画像:amanaimages

舟本 美子

舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金 ガイド

おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。

プロフィール詳細執筆記事一覧
物価高や気候の厳しさが増すなか、夏の猛暑や冬の冷え込みは、高齢の方や体調に不安のある方にとって大きな負担です。「家で快適に過ごせる空間づくり」は、健康を守るためには欠かせないことであり、その要となるのがエアコンです。

東京都では、「東京ゼロエミポイント制度」が実施されており、対象のエアコンを購入した場合、ポイント還元を受けられます。今回は、この制度を上手に活用して“快適でやさしい暮らし”を実現する方法をご紹介します。
東京都で最大11万円おトク! シニアが使える"省エネ家電・エアコン助成制度"を紹介※画像:amanaimages

東京都で最大11万円おトク! シニアが使える"省エネ家電・エアコン助成制度"を紹介※画像:amanaimages

東京ゼロエミポイントとはどんな制度?

東京都が進める「家庭のゼロエミッション行動推進事業」、通称「東京ゼロエミポイント」は、古くなった家電を省エネ性能の高い製品に買い替えた都民へ、ポイント(1ポイント=1円相当)を付与し、購入時にそのまま値引きできるおトクな制度です。

対象となるのは、
・エアコン
・冷蔵庫
・給湯器
・LED照明器具(LED照明器具を除く照明器具からの買い替え)
なお、一部の高効率なエアコン・冷蔵庫は、新規購入の場合も対象となります。

当事業に参加登録した家電販売事業者の販売店にて、家電を購入し、その際、販売店から提示される「共同申請規約」に同意するだけで、その場でポイント分が即時値引きされます。販売・申請期間は以下のとおりです(※予算が上限に達し次第終了)。

・買い替えの場合:2024年10月1日~2027年3月31日
・新規購入の場合(エアコン・冷蔵庫のみ):2024年10月1日~2026年3月31日

付与されるポイントは、家電の種類や省エネルギー性能などで異なります。また、製造年から起算して15年以上経過したような「長期使用家電」からの買い替えの場合は、通常買い替えよりもポイントが多く付与されます。

65歳以上・障害者手帳をお持ちの方は「一律8万円の即時値引き!」

この制度のなかでも特に注目したいのが、令和7(2025)年8月30日からスタートした「高齢者・障害者向けの特別枠」です。対象となる都民の方は、エアコン購入時に一律8万円分のポイント(=その場で即時値引き)を受けることができます。

【対象となる条件】
以下の全てを満たす方が対象です。
①東京都民であること
②満65歳以上であることまたは障害者であること
 購入時に、以下を提示する必要あり
 ・65歳以上の方:運転免許証など、年齢が分かる本人確認証
 ・障害者の方:身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳
登録店舗で購入すること
④高い省エネ性能(省エネ基準★3以上)のエアコンを購入すること
⑤都内のご自身の居住地に設置すること
 
この枠は、通常の買い替えポイントよりも手厚い支援となっており、暑さや寒さに悩むシニア世代・障害者の方々の「快適で安全な住環境づくり」をサポートすることを目的としています。

【購入期間】
2025(令和7)年8月30日~2026(令和8)年3月31日まで
※ただし、予算が上限に達し次第終了となるため、早めの手続きをおすすめします。

【申請方法】
購入時に満65歳以上であることまたは障害者であることの証明証を持参し、販売店で「東京ゼロエミポイント制度を利用したい」と伝えるだけ。販売店が提示する「共同申請規約」に同意すれば、8万円分がその場で値引きされます。 

●省エネエアコンでどのくらい電気代が安くなる?
最新の省エネエアコン(★3以上)に買い替えると、10年前のエアコンと比べて年間で約5100円の電気代を節約できます(※)。
※冷房能力2.8kWの製品で2015年製(★2)と2025年製(★3以上)の平均値を比較した結果
 
つまり、「購入時の8万円割引」+「年間約5000円前後の電気代節約」ができます。このWの効果で、実質的な負担はさらに軽くなるというわけです。買い替えによる快適さの向上と節電効果を考えると、非常におトクなタイミングといえます。
 
なお、原則として本人による申請が必要ですが、高齢や障害などの理由で本人が手続きできない場合は、代理人による申請も可能です。代理人申請を希望する場合は、以下で、詳細を確認しましょう。

【東京ゼロエミポイントコールセンター】
・フリーダイヤル:0120-083-255
・IP電話からの問い合わせ:03-6834-2621
・受付時間:9時~17時(年末年始を除く)
参照:東京ゼロエミポイント【よくある質問・高齢者や障害者の省エネエアコン購入に関すること】

さらにビックカメラ独自の特典も合わせて“最大11万円引き”!

東京都の「東京ゼロエミポイント制度」による8万円分の補助に加え、家電量販店「ビックカメラ」では、追加で3万円の割引が適用される特別キャンペーンを実施中。都の補助と合わせると「最大11万円の割引」となり大きなメリットが得られます。

おトクな対象商品の一例(2025年8月30日時点・税込)は次のとおりです。

【自動お掃除付きエアコン】
・メーカー:三菱重工「ビーバーエアコン Sシリーズ(6畳用)」
・型式:SRK-2225S
・通常価格:17万8000円(税込)
・東京都ゼロエミポイント▲8万円
・ビックカメラ買替キャンペーン▲3万円
実質価格:6万8000円(税込)
フィルター自動掃除機能付きの高性能モデルを、実質約7万円で購入できます。

なお、上記価格は全て税込・工事費別です。また、キャンペーン内容・在庫状況により、実施時期や価格は変動する場合があります。
参照:ビッグカメラ

まとめ

エアコンの買い替えは、「費用がかかる」とためらいがちですが、今なら補助+割引で実質負担が大幅に軽減できます。

省エネ性能の高いエアコンは電気代の節約にもつながり、環境にも、家計にも、そして体にもやさしい選択です。寒さが厳しくなる前に、このおトクな制度を賢く活用しましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます