定年・退職のお金

FP&キャリコンが伝える!50代からの仕事との向き合い方。定年後の“自分らしさ”をどう生かす?

50代は、人生後半の働き方を見直す絶好のタイミングです。キャリアの棚卸しで強みを再確認し、リスキリングで新たな可能性を広げることで、セカンドキャリアの選択肢が現実味を帯びてきます。50代からの一歩が、未来の安心と自分らしさにつながります。※サムネイル画像:PIXTA

京極 佐和野

京極 佐和野

50代から考えるライフプラン ガイド

日本FP協会認定 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定CDAを保有し、マネープランと働き方の両面からアドバイス。人生100年時代の「自分らしく輝くセカンドライフ」実現にむけて、総合的な支援に従事。FP相談は20年以上の実績、研修・講演など活動は多岐に及ぶ。

...続きを読む
50代はこれからの働き方を見直すタイミング!(画像:PIXTA)

50代はこれからの働き方を見直すタイミング!(画像:PIXTA)

50代になると、「この先どう働いていくか」を考える機会が自然と増えてきます。会社勤めの方なら定年が視野に入り、自営業やフリーランスの方でも、体力や気力の変化、家族のライフステージなどを通じて、働き方や役割との向き合い方に変化が訪れます。

「まだ働ける・働きたい」50代はこれからの働き方を見直すタイミング

最近では、企業が定年の10年前にキャリアを振り返る研修を行うケースも増えています。こうした場で話をすると、参加者の表情が変わる瞬間があります。「このままでいいのか」と感じている方が多いからです。研修後に「もっと早くこういう話を聞きたかった」と言われることも少なくありません。

「日々の業務に追われて将来を考える余裕がなかった。でも今日の話で、少し先の自分を思い描けた気がする。“まだやりたいことがある”“もう少し頑張ってみたい”という気持ちが芽生えた」といった声をよく耳にします。

責任ある仕事を任される一方で、疲弊している方も多く、だからこそ“別の世界をのぞいてみる”ような非日常の体験が、大きな刺激になります。

副業や学び直し、地域活動など、小さな一歩が未来の働き方につながります。「それならできそう」と思える行動から、新しいキャリアや役割が始まっていきます。

定年後も自分らしく過ごすために──見直したい3つの軸

老後も自分らしく働き続ける、あるいは役割を持ち続けるために、50代で見直しておきたいのは以下の3点です。
  • 健康:働き続けるにはまず体づくり。運動や生活習慣の見直しが土台になります。
  • スキル:社会の変化に対応するため、棚卸しとリスキリングが必要です。
  • お金:退職金や年金だけでは不安な時代。収入と働き方のバランスを把握しておきましょう。

今すぐできる準備──小さな一歩から始める

準備は「小さな一歩」から始められます。

例えば……
  • 経験・スキルの棚卸し
  • 社外とのつながりづくり(セミナー・地域活動など)
  • 勤務先が許可をしているのであれば、週末副業など無理のない挑戦
 
キャリアのリスキリングを考える前に、自分の価値観や強みを整理しておくことが大切です。厚生労働省が提供する「ジョブ・カード」は、そうした振り返りに活用できるツールです。

専用サイト「マイジョブ・カード」では、自分自身でキャリア情報を記入・管理することができ、職業訓練の申し込みなどにも活用できます。必要に応じて、マイジョブ・カードの公式Webサイトも参考にしてみてください。

また、同世代の人と情報交換するだけでも、新しい視点や安心感につながることがあり、おすすめです。

まとめ──“自分らしさ”を生かす選択を

50代は、これまでのキャリアを再定義し、定年後の“自分らしさ”をどう生かすかを考える時期です。働くことを選ぶかどうかも含めて、自分らしい選択を重ねていくことが、これからの安心と充実につながります。

未来の働き方は、50代の一歩から始まります。今日からできることを、少しずつ始めてみませんか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関す��最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます