小学校受験/小学校受験学校情報

お受験で望まれる子ども像とは?(2ページ目)

私立幼稚園や学校は早期教育を嫌っています。環境の中から学び頭と体と心がバランスよく発達した子どもを望んでいるのです。

高橋 公英

高橋 公英

学習・受験 ガイド

学生時代に家庭教師や塾講師を経験。わが子の受験をきっかけとして教育に興味を持つ。親の視点から教育界の現状を分析し、ネットメディアや雑誌に記事を執筆。現在は進学塾ではない「寺子屋」で子どもと遊び、学習指導をしている。子どもの二人が東大生。

...続きを読む

学校が望む子どもの像

子ども
学校が望む子どもは良い家庭環境で育った子ども/td>
学校が理想と考える子どもは、どんな子どもなのでしょうか。それは次のように考えられます。

1.月齢・年齢相応の身体的、精神的発達をしている
2.感情のコントロールができる(我慢が出来る)
3.その発達が子どもが生活している環境によって育まれている

幼稚園受験と小学校受験では発達段階が異なりますが、まずは知・情・意・体力の4つの面において年齢相応の発達が第一。実際は同年代の平均より発達段階が進んだ子が多く受験するわけですが、生活環境の中で上記した4つの力が身についた子どもが望ましいのです。

知育面だけが突出することがないようバランスの取れた働きかけを心がけることが、お子さんにとっても良いのは当然ですし、学校の理想に近づく道だと思います。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます