小学校受験/小学校受験学校情報

話の記憶の鍵は集中力 受験カレンダー5月

家庭でできるお受験対策5月篇です。今月のポイントは「学校説明会へ行こう!」「指示行動には子育てが見える」「話の記憶の鍵は集中力」です。

高橋 公英

執筆者:高橋 公英

学習・受験ガイド

お受験カレンダー 5月

お受験カレンダー5月号をお届けします。

小学校受験をお考えの皆さん向けに、家庭での働きかけを季節の行事や風物詩と共に、お届けします。幼稚園受験にも応用できるものもあります。また受験しなくても子育てのヒントになる内容を心がけています。

【季節の行事・風物詩】
こいのぼり
こどもの日の風物やしきたりを教える

こどもの日・端午の節句(5月5日)
端午とは毎月はじめの「午」の日のこと。午(ご)と五(ご)をかけて5月5日になったとも。季節の変わり目に厄払いの行事をするというのは、古くからの日本の習慣でした。その中で平安時代の「菖蒲」と室町時代の「吹き流し」、江戸時代になってからの「鯉のぼり」「武者人形」が今に伝わっています。男の子の節句となったのは、武家色が強い行事だったので、男子誕生の願いと結びついたためと言われています。

母の日(5月第2日曜日)
20世紀初頭のアメリカで亡き母を追悼したいという女性がフィラデルフィアの教会で、白いカーネーションを配ったのが初めとされています。子どもにお母さんの役割や苦労を聞かせてやるのも良いでしょうし、お父さんや他の家族と家事を代わって行い、身をもって大変さを知るのも良い体験になると思います。

◆オールアバウト母の日特集はこちら

【季節の植物】
さつき
5月に咲き始めるからこの名がつきました。街路樹等にも多く見られるので子どもにもなじみが深い花です。つつじも似た花ですが4月中に咲き始めます。よく見られるおおむらさきつつじは、さつきより大きい花です。

バラ 秋に咲くバラもありますが、イメージとしては5~6月の花です。甘い香りがします。童話にもよく登場するので実物を見せてやりましょう。

カーネーション
母の日と言えばカーネーションです。地中海沿岸原産で、実は一年中咲いています。歳時記としては季節の目安にはならないのですが、母の日のイベントと結びついて5月のイメージが強くあります。

【季節の食べ物】

かしわ餅
こどもの日にはかしわ餅を食べますね。餡が苦手な子どももいるでしょうが、食卓には登場させるようにしたいもの。柏の葉もしっかり形を見せてやりたいです。比較的簡単なレシピでできますから、手作りしても楽しいです。

【季節の歌】

コイノボリ
作曲者不詳のこの曲はたいへん親しまれています。「やねよ~り~た~か~い こいの~ぼ~り~」と歌えない子どもはいないでしょうね。

おかあさん(田中ナナ作詞・中田喜直作曲)
おかあさんの歌はたくさんありますが、幼い子どもにぴったりなのはこの歌ではないでしょうか。「おか~さん な~あに~ おか~さんて い~におい せんたくしていた においでしょ」情景と石けんのにおいが浮かんできそうです。

次ページは「5月の学習ポイント」学校説明会へ行こう!・指示行動には子育てが見えるです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます