お年玉にお札を入れるときは、三つ折り?それとも四つ折り? じつは縁起のよい折り方があります。その理由と、紙幣の正しい折り方や入れ方、硬貨の裏表や入れ方を、和文化研究家の三浦康子が解説。おめでたいお正月だからこそ、お年玉もきちんと準備して渡しましょう。
執筆者:三浦 康子
暮らしの歳時記ガイド
紙幣も硬貨も、表裏や天地に注意して入れます
【無意識のNGマナー頻発】ごはん茶碗に「人さし指」をかけるのはNG→正しい持ち方を再確認
【2025年】梅雨入り・梅雨明けの時期はいつ? 入梅との違いと新平年値、梅仕事・湿気対策に役立つ知恵も紹介
【母の日】贈ってはいけない「カーネーション」が3色あるって本当? NGの理由が気になります
【時候の挨拶】10月上旬・中旬・下旬の季節の挨拶と結び文、ビジネスやカジュアルに対応
敬老の日とは?2025年はいつ?由来と長寿祝いの年齢・名称・読み方
十五夜・中秋の名月に何をする?2025年はいつ?食べ物・団子・お供え
お月見とは? 2025年はいつ? 十五夜だけじゃない“3つ”の月見