小学校受験/小学校受験学校情報

TVゲームをし続けるとどうなるのか? ゲーム脳の恐怖

新聞でも話題になったゲームと脳の前頭前野部の働きの研究結果についてまとめた本のご紹介です。

高橋 公英

執筆者:高橋 公英

学習・受験ガイド


▲NHK出版生活人新書【ゲーム脳の恐怖】森 昭雄著

上の本を読みました。新聞でも話題になったゲームと脳の前頭前野部の働きの研究結果についてまとめた本です。普通の子供がゲームに夢中になって遊んでいると、脳の前頭前野部の活動低下が脳波に現れます。しかもゲームを止めてもその状態が持続するのです。

前頭前野部は脳の中で最も人間的な働きをする部分で、考えながら物事をするときに活発に働きます。また古い皮質の情動的な活動を抑制する働きもあります。この部分の活動低下は青少年に大きな悪影響があるのではないかと筆者は考えています。

元々は脳波をリアルタイムで分析するシステムの開発中に、開発に携わるソフトウェア技術者の脳波を測定して発見された現象です。この機械は脳の前頭前部の脳波だけを測る機械ですが、彼ら技術者では上手く波形が録れなかったのです。機械の不具合かと思って別な人達の脳波を測るとちゃんと波形が録れました。そこでソフトウェア開発時にモニターを長時間見ている影響なのではと考えたのです。

 さらに似たような作業をしているものは何かということで、TVゲームに思い当たり、被験者を集めて測定したところ驚くべき結果が出たのです。ゲームを常習的に遊んでいるとゲームをする前から前頭前野部のベータ波が減少しています。

ゲームを週4~6回、1回2~7時間する人達で、このタイプをゲーム脳人間と呼びます。ゲーム開始前から前頭前野部のベータ波が老人性痴呆の患者並みかそれ以下に減少しており、ゲームを開始すると全く前頭前野部は働きません。ゲームを終えても元へもどりません。自己申告でこのタイプの人は、物忘れが激しく約束を守らなかったりするそうです。

週2~3回、1回1~3時間くらいゲームをする半ゲーム脳タイプでは、平常時の脳波は痴呆患者よりは活発ですが、ゲームをしない人に比べると明らかに低下しています。ゲーム開始後はやはり急激に前頭前野部の活動が低下します。ゲームを終えても活動がなかなか復活しません

ゲームを全くしたことがないタイプでは、平常時の前頭前野部の活動は非常に活発です。ゲームを始めても活動低下が起こりません。これはゲームに慣れていないので、常に考えながら遊んでいるからです。ゲームをやめれば直ぐに脳波は元へ復帰します
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます