洗濯

お疲れ気味コートの「黒ずみ」落とし方、シーズン中のケアとは?

冬が深まるにつれて、コートはくたびれた感じが出てきます。襟袖に汚れがたまり、白や淡色なら黒ずみ、同時に臭い成分もたまってきます。「黒ずみ」の落とし方や、シーズン中のケア方法・お手入れで印象UPしましょう! ぜひ参考にしてみてくださいね。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

お疲れ気味コートのシーズン中ケア、「黒ずみ」の落とし方など

お疲れ気味コートの「黒ずみ」落とし方

お疲れ気味コートの「黒ずみ」落とし方

冬が深まるにつれて、コートは”くたびれた”感じが出てきて着る人を”疲れた”印象に見せてしまいます。日々付着するホコリや塵に何の対策もしなければ、襟袖が汚れ、白や淡色なら黒ずみ、同時に臭い成分もたまります。黒や濃色のコートだって目立たなくても同じです。

コートのトレンドは年々変わりますが、「ブラッシングをしてから汚れを落とし、シワや型のケアをする」というお手入れの流れは変わりません。今回はコートの日常のケアやシーズン中のお手入れについてご紹介します。
 
<目次>
 

汚れを「ブラッシング」して落とす

洋服ブラシを1つ持っていると、コートだけでなく帽子など小物のケアにも大活躍。こちらの豚毛のブラシは1本1本が柔らかくコシもあるため、ブラッシングしやすい。

洋服ブラシを1つ持っていると、コートだけでなく帽子など小物のケアにも大活躍。こちらの豚毛のブラシは1本1本が柔らかくコシもあるため、ブラッシングしやすい。

コートをブラッシングすることにより、付着するホコリや垢、フケなどの汚れを落とすことができます。いつもはササッとでいいのですが、ときどきは念入りにブラッシングしましょう。毛玉や毛羽のつぶれ、奥深くに残りがちな汚れを軽減できます。

ブラシは生地が傷まないよう、洋服用の柔らかくてコシのあるものを選びましょう。ブラシがなければ代わりにタオルを使用してもいいです。
 
まず洋服用ブラシを襟や肩から下へ向かって全体をブラッシングします。次に襟の内側、表面、裏側、そして袖口の内側もブラッシングしていきます。

こするのではなく、“優しくなでる”ようにブラシをかけましょう。毛羽が立っているウール素材などは、まず毛並みに逆らう方向にやさしくブラッシングして汚れをかき出してから、毛並みに沿ってやさしくかけて整えましょう。
 

気になる「襟袖の黒ずみ」をケアする方法

黒ずんでいるコートの襟袖は、汚れとともに臭い成分もたまっているため、少し念入りにケアしましょう。といってもジャブジャブ洗うのは難しいため、乾いたタオルをブラシ代わりにしてお手入れします。この「タオルブラシ」でブラッシングのように汚れをはたき落としましょう。
黒いコートも目立たないが汚れている。化学繊維で覆われたダウンのコートも汚れていると擦れて色落ちしやすくなるため要注意。

黒いコートも目立たないが汚れている。化学繊維で覆われたダウンのコートも汚れていると擦れて色落ちしやすくなるため要注意。

それでも気になる場合は「濡れタオル」で洗濯未満の汚れ落としをします。淡色など白っぽいコートには色移り防止に白いタオルを使いましょう。

汚れやシミがひどいと完全には落ちないかもしれませんが、薄くなったなら良しとします。“やりすぎは失敗の元”のため、あとはシーズンオフにクリーニングへ。

<濡れタオルで襟袖ケア>
  1. 中性洗剤を少し溶かしたぬるま湯にタオルを浸して、絞ってからやさしく拭く。洗濯でいう「洗い」の代わりです。
  2. 次に「すすぎ」。ぬるま湯(洗剤なし)に浸けて絞ったタオルでやさしく拭く。洗剤が残らないよう2、3回繰り返す。
  3. そしてタオルドライで「脱水」。乾いたタオルを押し当てて水分を吸い取る。
  4. 最後に風通しのよい日陰でしっかり干す。紫外線は色落ちの元なので避けましょう。

なお縫い目からはみ出してきた羽毛は、ひっぱり出さないように注意しましょう。はみ出し防止には、摩擦をなくす防水スプレーをかけてください。
 

「型崩れ」や「臭い」のデイリーケアにはハンガー掛けがポイント

毎日のように着ていることで起こる「型崩れ」を少しでも防ぐには、脱いだときのハンガー掛けがポイント。暖かく湿った状態のときは型が崩れやすくシワもつきやすいため、このタイミングでのケアは効果ありです。

肩幅と厚みのあるコート用のハンガーを使い、掛けている間に型崩れを防ぎましょう。
ハンガーに除湿シートやタオルをかけておくと吸湿や消臭作用を期待できる。タオルは両端を安全ピンで留めてずり落ち防止を。

ハンガーに除湿シートやタオルをかけておくと吸湿や消臭作用を期待できる。タオルは両端を安全ピンで留めてずり落ち防止を。

湿気や臭いは“脱いですぐ”にケアしたいため、ハンガーにかけたコートは風通しのよい場所に干しましょう。ハンガーの内側に除湿シートやタオルをかけておけば、着たときの汗や臭いを吸収し、型崩れ防止にも一役かってもらえます。

またちょっとしたことですが、コートを着るときに肌に直接触れないようマフラーやスカーフをすると、寒さ対策に加えて一番汚れや臭いが気になる襟のケアもできて一石二鳥です。

臭い対策に効果がある衣類用消臭スプレーも、汚れを落とすわけではないことを忘れずに。
 

シワや臭い取りには「スチーマー」が活躍

シワや臭いが気になるときには、スチーマーが役立ちます。蒸気を勢いよく噴射させることで、シワをなくしたり、臭いを飛ばすことができます。

汗や食べ物、加齢臭まで脱臭できたり、花粉やダニを無害化できる機種もあるようです。スチーマーほどの威力はありませんが、アイロンのスチーム機能にもある程度の効果があります。
スチームのかけ方はコートの素材で違う。多くは生地から1~2cmほど浮かして蒸気を当てる。

スチームのかけ方はコートの素材で違う。多くは生地から1~2cmほど浮かして蒸気を当てる。

生地にスチーム(アイロン)を当てるときには、押し当てていいかどうかの「洗濯絵表示」を確認しましょう。「アイロンマークに当て布の絵」がついていたら、衣類との間を1~2cmあけてスチームを吹きかる「浮かしかけ」を。

衣類をハンガーにかけて片手で裾を引っ張り固定してから、シワや臭いが気になるところへ。吹きかける時間は「動かしながら10秒くらい」を数回。コートの素材は熱に弱いものが多いため、高温の蒸気を当てすぎるのは避けましょう。

コートは高温や水分が苦手な素材が多く、同じところに何分もかけると表面が変質してしまうなどのトラブルが起きることがあります。例えば、綿や麻は高温に強いため複雑なデザインでなければ生地に押し当てても大丈夫ですが、ウールやレーヨン、化学繊維などは高温や水分が苦手です。

コートの汚れはじわじわと積もるため気づきにくいのですが、このように毎日のちょっとしたケアやシーズン中のお手入れを心がけてみてください。着る人の印象が変わるだけでなく、季節の終わりの片づけもラクになります。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで洗濯グッズをチェック!楽天市場で洗濯グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます