ヘッドホン・イヤホン/おすすめヘッドホン・イヤホンレビュー

Bluetoothヘッドホン[SONY DR-BT100CX] レビュー

Bluetooth対応音楽プレーヤーや携帯電話の普及につれ、煩わしいケーブルから開放される、Bluetooth無線接続対応のヘッドホンが人気急上昇中! 実は、音質もUPしているんデス! 今回は、そんなBluetooth対応ヘッドホンの中から、最新で人気の「SONY DR-BT100CX」をレビューします! 接続は簡単? 使い勝手や音質は?

鴻池 賢三

執筆者:鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアルガイド

DR-BT100CXの概要

Bluettoothインナーイヤーヘッドホン「ソニー DR-BT100CX」

Bluettoothインナーイヤーヘッドホン「ソニー DR-BT100CX」

DR-BT100CXは、Bluetoothレシーバー(無線送受信部)とインナーイヤー型ヘッドホンが一体となった製品で、Bluetooth対応の音楽プレーヤー、携帯電話、パソコンなどと組み合わせて使用できます。

Bluetoothのバージョンは、最新の「Ver 2.1 +EDR」に対応し、同バージョンの機器と組み合わせて使う際は、ペアリングと呼ばれる機器の初期接続設定で、暗証番号の入力が省略できます。

対応機能を示すプロファイルは、高音質な音声信号の伝送に必要なA2DP、曲の再生やスキップなどコントロールに必要なAVCRPに対応していて、音楽プレーヤーとマッチします。

因みに、プロファイルは他にも、HSTやHFPに対応し、対応携帯電話と組み合わせると、ハンズフリーでの通話も可能です。
※「バージョン」や「プロファイル」については、筆者記事「Bluetoothヘッドホンの選び方」で詳しく解説していますので、併せてご覧ください!


ペアリングは簡単?

独立したペアリングボタンで、誤操作の心配は皆無

独立したペアリングボタンで、誤操作の心配は皆無

無線接続であるBluetoothヘッドホンでは、近く沢山のBluetooth対応機器が利用されていても混信しないよう、予め自分の機器同士を組み合わせておく為の「ペアリング」という作業が必要になります。

よってまず、この避けて通れない「ペアリング」について、DR-BT100CXの使い勝手を確認しました。

 

ペアリング開始後、A820の画面でDR-BT100CXを選択

ペアリング開始後、A820の画面でDR-BT100CXを選択

第一例は、ソニーのBluetooth対応ウォークマン「A820」と組合せた場合です。

DR-BT100CXには、独立したペアリング専用ボタンが用意されているので、誤操作が起きにくく、分り易いのが特徴です。

具体的なペアリングの操作手順については、組み合わせる機器の仕様にもよりますが、ペアリングを始めると、「A820」が「DR-BT100CX」を認識し、画面に「DR-BT100CX」と表示されます。

「DR-BT100CX」を選択すると、「A820」が暗証番号(PIN番号)を訊ねてくるので、「A820」の画面上で「0000」を入力するとペアリングは完了です。「A820」が「Ver 2.1 +EDR」に対応していない為、暗証番号の入力が必要でしたが、基本的に、ペアリングは最初の一度だけですので、煩わしさは感じませんでした。

第二例は、「Ver 2.1 +EDR」に対応した機器として、iPhone3G(ファームウェア3.0)と組み合わせた場合です。

ペアリング操作は必要なものの、暗証番号は入力しなくて済みました。先述の通り、暗証番号の入力は面倒ではありませんが、今後、「Ver 2.1 +EDR」に対応した機器が増えますので、ヘッドホンも「Ver 2.1 +EDR」に対応しているモノを選ぶのが無難でしょう。

因みに、「Ver 2.1」は、「Ver 2.0」よりも省電力化やプライバシー保護の観点でセキュリティーが強化されているそうで、こちらのメリットの方が重要かもしれません。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます