ヘッドホン・イヤホン
基礎知識・活用方法・ノウハウ
イヤホン、ヘッドホンに関連する基礎知識や活用方法をご紹介!
記事一覧
イヤホンジャックの掃除、正しいやり方を専門家が解説
ガイド記事鴻池 賢三汚れやすいスマートフォンのイヤホンジャック、どう掃除する?携帯音楽プレーヤーとしても利用できるスマートフォンの普及で、音楽を聴く人口が爆発的に増えました。最近ではYouTubeを利用したり、月額1,000円前後の料金で聴き放題ができるサブスクリプションサービスも増え、その傾向はさらに高まっています。...続きを読む
ハイレゾ対応のイヤホンとは?ハイレゾロゴの価値とおすすめ製品
ガイド記事鴻池 賢三ハイレゾ音源が注目されている右上にあるのが日本オーディオ協会が推奨する「ハイレゾ」ロゴCDよりも高密度なデジタル音声データを持ち、高音質の「ハイレゾ音源」が注目を集めています。しかし、この高音質を楽しむには、ハイレゾのクオリティーを再現できるオーディオ装置が必要です。最近では、人気のイヤホンやヘッド...続きを読む
イヤホンを絡ませないしまい方
投稿記事物を使わずに簡単にしまって取り出せる方法外出時や通学・出勤時にいざ音楽を聴こうと思ってイヤホンを取り出すとぐちゃぐちゃに絡まって、すぐ聴きたいのにイラっとすることが多々あります。ですが、これから紹介する方法(わたしが学生の頃から行っていた技)で簡単解決です。必要なものはありません。手順1.イヤホンを...続きを読む
アイテムを用いる方法2つ
投稿記事ケーブルホイールを使って解消いろいろな方法があると思いますが、私は普段「ケーブルホイール」というコード、ケーブル類の余分な部分を巻くアイテムを使って解消しています。使い方はいたってシンプルで、ゴム製の側を上下に開いて、芯の部分にコードの余分な部分を巻いて側を元に戻すだけです。イヤフォンなら全部をすっ...続きを読む
イヤホンケースがおすすめ
投稿記事イヤホンを絡ませないためにはイヤホンケースイヤホンを絡ませないためには、イヤホンを他のものから隔離することが大事です。また、断線を防ぐため、巻きつけず、かつ、他のものにつぶされないようにする必要があります。そのため、イヤホンを1つずつ収納できる硬いケースなので、他のものに圧迫されてもつぶれないという...続きを読む
絡まないイヤホン
投稿記事絡まないイヤホンを選ぶことで解決しました!私はネックレスやイヤホンのコードを絡ませる天才です。イライラして力いっぱいほどこうものなら、イヤホンが断線してせっかくの音楽を聴くことができません。そこで、私は最初から絡まないイヤホンを選ぶことにしました。ピンクのイヤホンはコードを収納できます。家電量販店で...続きを読む
衝撃や湿気を避ける
投稿記事衝撃や湿気を避けてイヤホンを長持ちさせるイヤホンを長持ちさせる為には、湿気の多い場所には置かないようにする事がポイントです。湿気が多く、高温の場所に長く置いておくと故障の原因となります。使い終わった後には、イヤホンのヘッド部分に皮膚の脂汚れが付着しています。軽くティッシュで拭き取った方が、よりイヤホ...続きを読む
メンテナンス時別の対応
投稿記事選定・使用・携帯・保管・メンテナンス時別の対応私が普段心がけている方法をいくつかご紹介します。選ぶ段階であまりにも安すぎる商品は値段相応、元々耐久性が良くないものもあります。購入前に口コミサイトなどで耐久面の評価もチェックしておきましょう。ご参考までに、一般的にプラグ部分がL字型タイプはケーブルが曲...続きを読む
コードを引っ張らないこと
投稿記事絶対に「コードを引っ張って引っこ抜かない」こと大雑把・テキトー・めんどくさがりの三大怠惰要素を持つ私です。イヤホンやヘッドホンを使えなくさせた経験は数知れません。でも最近あることに気付きました。それ以来、まだ壊したことはありません。それは、「プラグを持ってジャックから引っこ抜く」「イヤホンを持って耳...続きを読む
カナル型イヤホンの装着方法とイヤーピースのサイズや材質の決め方
ガイド記事鴻池 賢三カナル型イヤホンは装着方法が命周囲がざわざわ騒がしくても、耳栓のように遮音性が高く、静かなリスニング環境が保てるカナル型は、小さな音も聴き取り易いのが特徴です。小さな音が聴き取れると言う事は、微小な余韻や低音も聴き取れると言う意味で、臨場感も豊かになり、音質面でも有利なのです。また、WHOが「若者た...続きを読む