<目次>
六曜の「先勝」とはどんな日?
先勝の読み方は「せんしょう」です。他に、「せんかち」や「さきがち」と読まれることもあります。その意味は「先んずれば即ち勝つ(さきんずればすなわちかつ)」ということだそうです。つまり、先に勝つというその漢字のごとく、とにかく早い者勝ち! 午前と午後でその吉兆の運勢が決まってしまうのです。行動を起こすなら午前が吉となるようです。大安・仏滅……そもそも「六曜」とは? 由来やそれぞれの意味
先勝は6つの種類がある六曜の中のひとつになります。その六曜は一説によると、三国時代の軍師「諸葛孔明(しょかつこうめい)」が作ったという説や、唐の時代の天文学者、数学者である李淳風(りじゅんぷう)が書いた「六壬承訣(りくじんしょうけつ)」にある大安・留連・速喜・赤口・将吉・空亡という中国の六曜から来たいう考え方があるといわれていますが、いつの時代から確立されたかというと定かではありません。- 先勝(せんかち,せんしょう,さきかち,さきがち)……急ぐことは吉。午前は吉で午後が凶。
- 友引(ともびき,ゆういん)……祝い事はOK。友を引く日なので葬式、法事など弔事はNG。朝・夕が吉で正午が凶。
- 先負(せんまけ,さきまけ,せんぶ,せんぷ)……何事も控えめにした方がよい日。午前が凶で午後が吉。
- 仏滅(ぶつめつ)……一日中凶。何事にも慎む日。
- 大安(たいあん,だいあん)……一日中大吉。慶事に最強の日。
- 赤口(しゃっこう,しゃっく,じゃっこう,じゃっく,せきぐち)……朝夕凶で正午のみ吉。火の元、刃物に要注意。
先勝の運勢は「午後から凶」とされる?
先勝に何か行動するならなら午前中が良く、運勢は吉。午後は運勢は悪く、凶とされています。この先勝はさかのぼれば、戦国時代に開戦をする吉凶占いにも取り入れられていたそうです。もちろん万事に急ぐことが好ましい日として、当時の名立たる武将達の間で信じられていたのでしょう。しかし、午前と午後で吉兆の運勢、すなわち戦いの結果が決まるなんてナンセンスですね。
大安ではなく、先勝に結婚式や入籍をしても良い?
皆さんもご存じ、最も縁起が良い日である「大安」も六曜のひとつです。この日に結婚式を挙げようと引っ張りだこの日となっていますよね。では先勝はどうなんでしょうか。先勝は大安や友引の次に好ましい日だといわれているため、結婚式や入籍をしても問題ありません。吉兆占いでは午前は吉、午後は凶となっていますので、するなら午前中に済ませておくのが良いでしょう。
しかし、午後からは凶になってしまうからといって、してはいけないという根拠は何もありません。縁起が良い日、また時間帯を選ぶのかどうかは、当事者でよく話し合って決めることをおすすめします。
結婚式の日取り決めも六曜と関係する?
式場で結婚式の予約をする時、まず大安の日をカレンダーで探す人が多いでしょう。お日柄が良い日、つまり誰でも知っている、婚礼には良い日とされているからです。しかし、当然、土日の大安はどの式場も予約はすぐに埋まってしまいます。大安の次に吉日である「友引」。また午前中が吉と出る「先勝」……と六曜にこだわるときりがありません。いっそうのこと皆が避ける「仏滅」なら料金が安い、土日であっても式場の予約が取りやすいなどのメリットもあります。
とはいえ、いずれにしろ日取りを気にするのは、結婚する当人たちよりも、親世代や祖父母世代であることが多いもの。後々もめないことを願うのでしたら、お日柄の良い日取りを選んでおいたほうが無難かもしれません。
住宅購入を先勝にするのはあり?
六曜を参考にして住宅購入日を決めるケースはよくあることです。特に先勝の午前は「建築の吉日」として、大安の次に好ましい日(午後からは凶になるので注意)とされています。しかし昨今では六曜に関係なく、迷信であるとあまり気にしないという方も増えつつあるようです。建築同様に契約や決済についても、お日柄の良い日を希望されることがあります。しかし、いちいち気にしていると、きりがありません。吉日というお日柄にこだわると、平日の契約日はOKでも土日は銀行が休日で決済日はNGになってしまうなど、自分の思うような良い日を選ぶのはなかなか難しいもの。不動産会社の都合の場合もあるため、あまり六曜にこだわらない方がよいかもしれません。
先勝に納車をするのはあり?
先勝に納車はありです。大安吉日ばかりを意識していると、予定が合わなくて納車の日程に振り回されることになります。少しでも縁起を担ぎたい方は先勝の午前中も候補に入れておくと良いでしょう。宝くじは先勝に買うべき?
縁起が良い日に宝くじを買いたいのは誰もが思います。六曜の中では大安、友引、先勝、先負は購入するのにとてもラッキーな日です。また結果が吉と出るのか、購入する時間帯によってそれぞれ違ってきますので注意が必要です。たとえば大安は一日中最強の日のため、どの時間帯でもOKです。次に友引は朝夕が吉で昼が凶になるため、お昼の時間帯は避けます。先勝は万事に急ぐことが好ましいため、買うなら午前中はOK、午後は悪いのでやめておきましょう。先負は先勝と真逆、午前中が凶で午後が吉のため、午後であれば縁起がよい日となります。このように時間帯によって吉と出るか、凶と出るかよく見極めることです。もちろん先勝も購入の候補のひとつです。
「虎の日」は六曜以外に金運が上がる日!?
よく使われる六曜以外にも縁起が良い日があるのをご存じですか? 金運が良い日として「虎の日」があります。この虎は十二支のひとつであり、金運が良い日とされています。金色と黒色の模様をした虎の毛皮は古くから金運の象徴といわれ、また邪気を払う効果もあるということです。このことから「虎の日」はお金にまつわることをすると金運アップに繋がるというわけです。宝くじを買う時にはこの虎の日も参考にすれば良いと思います。■2021年の「虎の日」は?
- 1月:6日(水)、18日(月)、30日(土)
- 2月:11日(木)、23日(火)
- 3月:7日(日)、19日(金)、31日(水)
- 4月:12日(月)、24日(土)
- 5月:6日(木)、18日(火)、30日(日)
- 6月:11日(金)、23日(水)
- 7月:5日(月)、17日(土)、29日(木)
- 8月:10日(火)、22日(日)
- 9月:3日(金)、15日(水)、27日(月)
- 10月:9日(土)、21日(木)
- 11月:2日(火)、14日(日)、26日(金)
- 12月:8日(水)、20日(月)
引越しは先勝で問題ない?
六曜での先勝は、午前と午後でその吉兆の運勢が決まってしまうため、行動を起こすなら午前が吉となります。時間が経つごとに運気が落ちていくため、当然引っ越しをする際は午前中に終えてしまえば問題ありません。最近は引越しする日にいちいち六曜なんて気にしていられないと思っている方も多く、自分にとって一番都合の良い日を選ばれていますがもちろん問題ありません。混雑する土日祝日、大安よりも料金は平日や仏滅の方が安いのは確かですよ。
お葬式や法事などの仏事は先勝にできる?
本来、六曜と宗教は関係性がありません。仏教、キリスト教、神式ともに、お葬式や法事などの仏事をいつ執り行っても問題はありません。ですが先勝の日に行うことについては、こんな考え方があります。六曜には「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」という順番があります。たとえば先勝の日にお通夜をするとします。この順番から翌日の友引の日がお葬式になります。友引はこの字のごとく「友を引く」と書き、故人と一緒に友人が連れていかれてしまうと考えられ、縁起が悪いと
いわれています。実際、友引の日は多くの火葬場が休みとなっており、葬儀後の火葬が行えません。このことからお通夜は先勝の日を避ける方がよいとされています。
六曜と聞けば、まず思いつくのが大安や仏滅です。先勝はあまりなじみがありませんが、その意味を知るととても役立つ日になります。万事に急ぐことが好ましいので、用事を済ませるなら午前中にと覚えておけば間違いありませんね。
【関連記事】