お金の悩みを解決!マネープランクリニック/20代のお金の悩み相談

29歳一人暮らしサラリーマン、貯金410万円。このままで将来の資金は大丈夫でしょうか?(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、29歳の会社員男性。毎月家計が赤字で貯蓄を取り崩すことに悩んでいるとのこと。将来のために老後資金が足りるかどうかも不安に感じている。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 月5万円の支出削減を目指す

いただいたデータの家計収支は月3万3000円の赤字。さらに毎月つみたてNISAで1万円、持株会で5000円積み立てていますから、実際に不足する額は4万8000円となります。そのためボーナスから生活費を補てんし、それでも足りない分は貯蓄を取り崩している状況です。
 
もちろん、先の投資商品の積立、さらに月2万円の保険料も個人年金保険への支払いですから、貯蓄とも言えます。したがって、実際の赤字は月1万3000円ほどですが、年間で赤字であることに変わりはありません。しかも、現在の貯蓄額とマンションの購入資金は祖父母の方の遺産ということであれば、やはり、ゆうさんが心配されているように、現状のままでは資金的に将来はきびしいと言わざるを得ません。
 
貯蓄がなかなかできないのは、住宅コストが手取り月収の3分の1を占めますから、それが負担増の一因でもあります。しかし、それを考慮しても、家計の見直し余地はまだ十分あります。趣味娯楽費と雑費で8万3000円。食費6万円も抑えたい。通信費も同様です。ともあれ、目標としては、支出全体でトータル月5万円の削減を目標とします。何をどの程度削るかは、人によって異なります。ゆうさんにとって優先順位の低いものから削っていき、個々の支出項目を予算制にしていくことがもっとも効果的でしょう。
 
最初はハードルが高いと感じるかもしれません。それでも、頑張ってトライしてみてください。それが習慣となれば、今後無理なく貯蓄ができるようになります。
 
仮に5万円削ることができれば、つみたてNISAと持株会の積立分を差し引いても、家計赤字は解消されます。結果、ボーナスによる生活費の補てんが必要なくなりますので、45万円(うち3万円は持株会)は貯蓄に回すことができるはず。これに先の積立分が年間18万円。合わせて1年で63万円の貯蓄になりますから、60歳の定年までの31年間で1953万円(投資商品は元本のみで計算)となります。今後、昇給しなくても、同じペースで長年積み立てれば、これだけの金融資産を作れるということです。
 
この間、現在の貯蓄を取り崩すことがないなら、60歳時に今ある貯蓄380万円と養老保険の満期金200万円を加算して、手持ち資金は2533万円。さらに個人年金保険の年金総額968万円を上乗せした約3500万円、これがゆうさんの老後資金となります。
 

アドバイス2 継続して貯蓄を積み上げていくことが重要

問題はこれで足りるかどうか。30年以上も先の話ですから、断言はできません。ただし、考え方としては公的年金の不足分をカバーできれば、その老後資金は「足りる」ことになります。ここ10年の統計では、平均して月5万~6万円(2人以上の無職世帯。調査年度によって変動あり)の不足ですから、65歳から30年間で2000万円程度不足することになります。それに予備費(医療・介護費用、住宅のリフォーム費用など)を加えると、2500万~3000万円を1つの目安として準備したいところです。そして、この金額は60歳から公的年金が支給される65歳までの5年間、手持ち資金を取り崩さない程度に収入を得る(=働く)という条件付きです。
 
したがって、ご相談文に「将来のために出費を抑えたほうがいいのか、個人年金や年金で将来問題ないでしょうか?」という回答としては、今から頑張って月5万円のコストダウンを実践した結果、約3500万円というまとまった額の老後資金が準備できるわけですから、当然、将来のために出費は抑えるべきということになります。
 
さらに言えば、ボーナスの突然の大幅カットや給与の減額が当たり前に起こる時代です。今回提示した貯蓄ペースが維持できる保証はありません。老後の大きな助けとなる個人年金保険も、もしかしたら保険料が支払えなくなる恐れもあります。であれば、なおさら貯蓄ができるうちに貯蓄していくことがいかに重要か、ご理解できるかと思います
 

アドバイス3 企業型DCを利用して税制メリットも得る

最後に、勤務先には企業型DC(確定拠出年金)の制度があり、その積立分を実際に積み立てず、給与に上乗せされているとのこと。もしも、勤務先のDC制度がマッチング拠出(企業が拠出する掛金に従業員も上乗せという形で拠出する)も可能であれば、企業型DCの積立を開始し、マッチング拠出もされると税制上有利です。運用益が非課税となるのはつみたてNISAも同様ですが、その他に、マッチング拠出の分は全額所得控除となり、所得税、住民税の節税につながります。老後資金の準備であれば、つみたてNISAを中断して、拠出分を捻出してもいいと思います。検討してみてください。
 

相談者「ゆう」さんから寄せられた感想

深野先生ありがとうございます。今まで漠然としていた将来のお金について、危機感を持つことができました。将来の目標を立ててまずは、毎月の家計の見直し、生活費の改善に努めたいと思います。また、企業型DCもマッチング拠出が可能なため検討させていただきます。


●All AboutマネーがYou Tubeで『2分でお金が貯まる人になる動画』を公開開始しました。
チャンネル登録をお願いします!



教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/清水京武



【関連記事をチェック!】
28歳、貯金140万円。契約社員として勤務。1年後に無職になり、生活に困窮する可能性が
29歳一人暮らし、貯金1100万円。お金が減るのが怖くて、使うことを我慢してしまいます
26歳、消費者金融のローンが100万円。「足りないと借りる」を繰り返しています……
27歳貯金50万円。親の介護を経験し、誰にも迷惑をかけずひっそりと暮らしたいのです
29歳会社員、貯蓄は1000万円。住宅購入と投資をしたい
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます