冬のダイエットにおすすめの食材1:生姜

ショウガオールは血流促進効果あり! ダイエットには生姜スープが◎
身体を温める作用をするのはショウガオールで、滞りがちになった血液の流れをよくして身体の細部にまで血液を行き渡らせることにより身体をポカポカに温めるとされています。ダイエットにおいて身体の冷えは大敵です。生姜は下味や薬味などさまざまな取り入れ方がありますが、ダイエットの効果を高めるならおすすめはスープ。生姜入りの温かいスープで身体を芯から温めましょう。
冬のダイエットにおすすめの食材2:唐辛子

カプサイシンには、便秘解消&代謝アップなどの効果あり!
しかし、唐辛子は代謝促進が期待される一方で、過剰に摂取すると胃腸の炎症を引き起こす場合があるので摂取量には注意しましょう。あえて辛い料理を積極的に食べるというよりも、普段の料理に少し辛味を加える程度の自然な取り入れ方がおすすめです。
冬のダイエットにおすすめの食材3:にんにく

にんにく×オリーブオイルでできる成分「アホエン」は美容効果抜群
アホエンオイルは家庭でも作ることはできますが、時間がかかってしまいます。安全で良質なものを選びたいのであれば、市販のアホエンオイルを購入して普段の料理に取り入れてみましょう。バゲットに浸けて食べたり、野菜にかけて食べたりといろいろな使い方ができます。
冬のダイエットにおすすめの食材4:青魚

オメガ3脂肪酸は美容と健康にいいことづくし!
また、オメガ3脂肪酸は身体にある脂肪燃焼細胞の「褐色脂肪細胞」の増加を促して代謝を高めると報告している研究もあります。名前に「脂肪」とつくからといってすぐに悪者だと考えるのではなく、「身体によい脂質」を選んでいけるとよいですね。
冬のダイエットにおすすめの食材5:鍋料理

色々な食材をバランスよく入れて、効率的に代謝アップを!
鍋料理のおすすめの食べ方は「いろいろな食材を使う」というシンプルなもの。食材にはそれぞれ違う栄養素が含まれているので、具材の種類が増えれば増えるほど栄養バランスが整うのです。ただし、鍋料理は取り分けスタイルなので食べすぎないようにだけ気をつけてくださいね。腹八分目を目処にして食べるようにしましょう。
冬のダイエットにおすすめの食材や料理を紹介しました。冬は活動量が減ったり行事が多くて食べすぎたりとダイエットには不向きの季節なのかもしれません。だからこそ食事にはより注意を向けて、代謝を促し効率のよいダイエットに取り組んでほしいと思います。もちろん食べすぎに気をつけながらバランスを意識して、プラスワンの工夫として取り入れてみてくださいね。