PR
3階建て住宅で暮らす/3階建て住宅の基礎知識&ノウハウ

消費税増税後の方がメリット大? 住宅建築・購入に関する支援策

2019年10月1日に消費税率が8%から10%へ引き上げられます。たとえば3000万円の住宅を購入する場合、税率8%なら240万円、10%なら300万円と大きな差ができます。ただし、駆け込み需要とその反動による影響を抑えるため、住宅を建築・取得する人のために消費税増税の負担を軽減する国の支援策が用意されています。今回はその内容を見ていきましょう。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
西野 功市郎

執筆者:西野 功市郎

3階建て住宅で暮らすガイド

PR

消費税率10%で住宅建築・購入への影響は?

旭化成ホームズ

消費税増税の3階建て住宅建築・購入への影響は?
 

2019年10月1日から、消費税率が10%に引き上げられます。家を購入する場合、消費税は引き渡し時点の税率により決定するので、住宅の引き渡しが2019年9月30日までに完了すれば消費税率は8%ですが、10月1日以降になる場合は、税率が10%となります。

注文住宅の場合、これからのタイミングでは9月30日までの引き渡しにすることは難しく、ほとんどの場合、10%の消費税率が適用されることになるでしょう(ただし、すでに2019年3月31日までに請負契約が完了している場合、10月1日以降の引き渡しでも「経過措置」により8%が適用されます)。

消費税率が10%になることにより、住宅を購入する際の建物価格(土地代は非課税)や住宅を建築する際の工事費用、 住宅取得に必要な諸費用の一部などで消費者の負担が重くなります。

一方、消費税増税後に家を建てる人のために、減税、控除や補助金などで消費税の負担を軽減する国の支援策が用意されています。
 

消費税率の引き上げに伴う4つの支援策

旭化成ホームズ

消費税増税だけではなく、減税、控除、金利、補助金などの影響も考慮してタイミングを検討しよう。
 

既に決定している支援策は「住宅ローン減税控除期間の延長」「すまい給付金の増額」「新たなエコポイント制度創設」「贈与税非課税枠の拡大」の4つで、いずれも消費税率10%で住宅を建築・購入する際に適用されます。

では、それぞれの支援策を見ていきましょう。

1:住宅ローン減税の控除期間が3年延長
住宅ローンの残高に応じて、所得税または住民税が控除される制度の期間が3年間延長され、13年間となります。

消費税8%時点での住宅ローン控除は、入居から10年間、年末ローン残高の1%相当が所得税または住民税から控除されるというものです。10年間トータルで、一般の住宅は最大400万円、長期優良住宅であれば最大500万円が控除されます。

消費税が10%になると、この控除期間が3年間延長され、13年間となります。1~10年目までは8%と同じ制度が適用され、11~13年目は建物価格の2/3%か、各年末のローン残高の1%の、どちらか低い方が控除されます。
 
旭化成ホームズ


 

ただし、この制度の対象となるためには、2019年10月1日から2020年12月31日の間に入居する必要があります。

2:「すまい給付金」が最大50万円に増額&収入制限を緩和
「すまい給付金」とは、消費税増税による住宅取得の費用負担を軽減するためにつくられた、住宅取得者の年収に応じて現金が給付される制度です。この最大額が引き上げられ、収入制限も緩和されるため、給付対象者が広がります。
旭化成ホームズ

※夫婦(妻は収入なし)および中学生以下の子どもが2人のモデル世帯において、住宅取得する場合の夫の収入額の目安
 

消費税率8%時点では、収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円が給付されていますが、消費税率が10%になると、収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円が給付されます。ただし、給付対象には期間制限があり、2021年12月までに引き渡され入居を完了した住宅を対象に実施されます。

また、すまい給付金には良質な住宅ストックの形成を促すという目的があるため、「床面積が50㎡以上」「第三者機関の検査を受けた住宅であること」など一定の要件を満たす必要があります。

3:最大35万円相当の「次世代住宅ポイント制度」の創設
1戸あたり新築で最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当の、さまざまな商品と交換できるポイント制度が創設されます。

これは、「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」で一定の性能を持つ住宅の新築・リフォームに対し、商品と交換可能なポイントが付与されるものです。

注文住宅の場合、2019年4月1日~2020年3月31日に請負契約・着工し、2019年10月1日以降に引き渡しをするものが対象です。

4:贈与税非課税枠が最大3,000万円に拡大
住宅取得のために父母や祖父母などから、まとまったお金をもらうと贈与税がかかりますが、その贈与税について、住宅の新築・購入・リフォームのために資金援助を受けた場合、一定額まで贈与税が非課税となる制度です。

消費税率8%時点では贈与税の非課税額が最大1,200万円のところ、消費税率10%の場合、最大3,000万円まで拡大されます(※断熱、耐震など一定基準を満たす住宅の場合)。
 
旭化成ホームズ

(※1)消費税率8%の適用を受けて住宅を取得した方や、個人間売買で中古住宅取得した方
(※2)一定基準を満たす住宅とは、「断熱等性能等級4または一次エネルギー消費量等級4以上」、「耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上または免震建築物」、「高齢者等配慮対策等級3以上」のいずれかを満たす住宅


こちらは、2019年4月1日から2020年3月31日までに契約し、消費税10%が適用される場合が対象となります。
 

対象住宅の条件や適用期間を確認!

旭化成ホームズ

住宅建築以外にも、引っ越し費用や家具・家電、保険料、各種手数料などにも消費税増税の影響はあるので、こちらも忘れないようにしておきましょう。 
 

今回ご紹介した制度は、条件が合えば併用することも可能です。それぞれ住宅の価格やローン借入額、贈与による資金援助の額、そして建築する住宅の性能などによって左右されますが、実は消費税増税後にこれらの制度を利用して建てたほうがお得、という場合もあるので、増税前に間に合わなかった……とがっかりせずに住宅購入のタイミングを検討するとよいでしょう。

ただし、これらの支援策には期限があるため、3階建て住宅の建築を考えている場合は、早めに具体的な検討をはじめることをおすすめします。

それぞれの制度の詳しい内容・条件や住宅購入への影響については、国土交通省などの情報をチェックしたり、住宅展示場でハウスメーカーの担当者に相談してみてはいかがでしょうか。

【関連情報】
消費税増税の住宅購入への影響<注文住宅の場合>
3階建て建築の相談はこちら
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

3階建て住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/27 更新
ランキング一覧
  1. 1これだけは知っておきたい、3階建てに関する法規制
  2. 23階建て住宅の大テーマ! 2階リビング VS 1階リビング
  3. 3理想の3階建ての近道!土地探しも住宅メーカーに依頼
  4. 4「素敵な外観」と言われる3階建て住宅をつくる方法
  5. 5「かべ」を進化させた収納マジックで、毎日を心地よく
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます