台北/台北基本情報

台北のエリアガイド

1都市にぎゅっと楽しみがつまった台北は、MRTやタクシーで移動が出来るのでビギナーでも回りやすい都市といえます。そこで今回は、台北の観光エリアを大まかに6つに分けてその魅力をご紹介します!

保谷 早優怜

保谷 早優怜

台湾 ガイド

元日系航空会社勤務。二度の台湾留学を経て、トラベルライターに転身。現在は日本と台湾を行ったりきたりするなかで、台湾旅行の基本情報から最新情報、穴場情報まで幅広く発信。光文社Martにて「美味しい台湾~今度行くならこんな店」好評連載中。

...続きを読む

台北歩きのコツはエリア別に楽しむこと!

1都市にぎゅっと楽しみがつまった台北は、タクシーとMRT(地下鉄)を使えば楽に移動が出来るため、ビギナーでも回りやすい都市といえます。

台北市は東京23区の半分弱位の大きさですが、実際私たちが観光するエリアは世田谷区と渋谷区を足した位の広さ。そこで今回は、台北の観光エリアを大まかに6つに分け、各エリアの魅力をご紹介します。

ここぬきに台北は語れない! 台北駅周辺~中山・迪化街

台鉄台北駅
存在感のある台鉄台北駅。2階にフードコートと、地下街もあります
台北駅周辺
台北駅周辺はバスやタクシーが多く、夜になるにつれ活気が増します
台北観光の拠点になる台北駅周辺。ここで言う台北駅には、MRT淡水線と板南線、台湾鉄道の台北駅、さらに高速鉄鉄道(台湾新幹線)の台北駅が該当。それぞれが地下道で繋っています。台北駅の南側は学生の予備校街になっているので、CDショップや軽食の店が並びます。

 
迪化街
迪化街(ディーホワジェ)は昔の建物がそのまま残っていて風情があります
隣駅のMRT中山駅前は、鳳梨酥(パイナップルケーキ)の店やカフェ、若者をターゲットにしたデパートなどのカジュアルな街ですが、並木道が続く中山北路二段あたりからは高級ホテル、ブランドショップ、スパ、レストランといったラグジュアリーな店が続き、反対側の民権西路方面は古くから続く乾物と漢方薬の問屋街・迪化街や寧夏路夜市など台北のレトロな雰囲気を楽しめるため、観光客に大変人気のあるエリアです。

【アクセスガイド】台北駅から
  • 中山駅まで……MRT淡水線で3分
  • 永康街まで……タクシーで約10分
  • 西門町まで……MRT板南線で2分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます