家事

生姜をすって、そのまま食卓に出せるおろし金

生姜などをすりおろした後、残ってしまうのがちょっと残念。もっと握りやすかったらいいのに…と思うことが多かったのですが、それを解消してくれる「おろし金」がありました。しかもシンプルなデザインで、すりおろした後はそのまま食卓に出せてしまうのです。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

シンプルで使いやすいおろし金を発見

我が家では、生姜を薬味として使うことが多く、大根やニンニクをすりおろす機会も多くあります。当然、「おろし金」をヘビーユースしているのですが、これまで使っていたものの使い勝手に満足できず、よりよいものを買おうと決心しました。

100均やホームセンターでも物色しましたが、めぼしいものがありません。ネットで調べた結果、たどり着いたのが「EAトCO(イイトコ)」のおろし金です。

私はEAトCOの「おたま立て」も愛用しており、余計な装飾がなくシンプルなデザイン、使いやすさには信頼がありました。そんなEAトCOのおろし金「Oros(オロス)」。実際に使ってみたオススメポイントを紹介します。
 

細身で握りやすい形

細長い形なので、握りやすい

細長い形なので、握りやすい


使ってみて感じるのは、まずは「握りやすさ」。

私が使っていたこれまでのおろし金は「穴が開いているタイプ」でした。横幅があり、使う時には上部を固定する必要があります。おろしたものは下に落ちるのでボールに入れて使っていたのですが、不安定になり、ガクンと倒れてしまうことも。

「Oros」は置いたまま使える形状で、片手で押さえ、片手でするタイプ。細長くてしっかり握ることができるので、力を入れてすりおろしてもズレることがありません。
 
おろし金ごと鍋に入れてしまう

おろし金ごと鍋に入れてしまう


加えて、おろし金の端がカーブになってすったものが集められるようになっており、おろした生姜などをそのまま鍋に入れることができます。従来のように「ボウルで集めて」という手間がなく、無駄がありません。おろし金を使った後で薬味が刃の部分に残るのがもったいないと思っていたので、この発想は目からウロコ。食材を使い切るという意味でもオススメのおろし金です。
 

そのまま食卓に出しても違和感なし

 
そのままテーブルに出しても見た目はOK

そのままテーブルに出しても見た目はOK


もう一つ、特筆すべきは「デザイン性」。

オールステンレスで、すりおろした薬味をそのまま食卓に出しても違和感がありません。デザインや色合いを考えても、他にどんな食器が並んでいても浮くことがないのです。

長細い形なので、「すりおろす部分には生姜、持ち手の方には青じそ」というように複数の薬味をのせることもできます。薬味のために何枚もお皿を使わずに済み、洗い物が減りました。
 

収納しやすいコンパクトタイプも

「Osos」のサイズは、幅4.5センチ・長さ20センチ・高さ1センチ程度。幅は5センチを切るので、収納時に横にして立てても引き出しにちゃんと収まります。高さも1センチなので、邪魔になりません。ゴチャゴチャしがちなキッチンにはもってこいです。

「Oros」には、長さが12センチの短いタイプ(sサイズ)もあります。こちらは、持ち手部分がなく、その分かなりコンパクトになっています。使いやすさや収納場所を考えて、選んでください。

■DATA
EAトCO「Oros(L)」 おろし金
材質/ステンレス
製品寸法/約W70×D200×H15mm
3000円(税別)

公式オンラインサイト

 

関連記事

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます