トイレットペーパー芯でハロウィン工作
トイレットペーパー芯を使って、ハロウィンの鉛筆立てやデコレーション、キャンドルライトなどを親子で作ってみませんか。お部屋に飾ると、ハロウィンムードがアップする工作の紹介です。トイレットペーパー芯でハロウィン鉛筆立て 材料

トイレットペーパー芯で作るハロウィン工作の材料です
トイレットペーパー芯で"ハロウィン洋館の鉛筆立て"工作手順
1.トイレットペーパー芯を黒色絵の具で塗ります。

トイレットペーパー芯に色を塗ったら乾くまでちょっと休憩!
2.絵の具が乾いたら、トイレットペーパー芯をハサミで切ります。ハロウィンの洋館をイメージして作っていきます。

絵の具が乾いたらハサミで切ろう!トイレットペーパー芯で洋館の鉛筆立て作りだよ
3.トイレットペーパー芯の底部分に木工用ボンドを塗り、オレンジ色の色画用紙に貼っていきます。

トイレットペーパー芯の底部分をしっかりと木工用ボンドで貼ろう
4.大小のトイレットペーパー芯5本を並べ貼りつけます(木工用ボンドは底部分だけで大丈夫です)。

高さ様々なトイレットペーパー芯を合わせて作るよ
5.黄色の色画用紙で窓を作り、黒色の色画用紙でコウモリや黒猫を作って貼ると、夜の洋館になりました。これでハロウィンの鉛筆立ての完成です!
トイレットペーパー芯でハロウィンの蜘蛛を工作
トイレットペーパー芯で作ったハロウィンの洋館鉛筆立てで切り残ったパーツを使って、次は蜘蛛に変身させましょう。蜘蛛の目は動眼を貼り、足は色画用紙や残ったトイレットペーパー芯を切って貼ります。完成した蜘蛛をお部屋に飾ったり、お料理に添えても楽しいですよ。
トイレットペーパー芯で魔女のキャンドルライト
1.トイレットペーパー芯を使った魔女のキャンドルライトです。トイレットペーパー芯をハサミで切り、黄色の色画用紙を使って髪の毛を作ります。次に黒色の色画用紙で帽子を作り、好きな色画用紙で鼻、口を作りましょう。目は動眼を使います。
自分の好きな魔女の顔をトイレットペーパー芯に貼ろう
3.ペンを使って、目をつむっている魔女の顔を描いてもおもしろいですね。帽子のワンポイントにクラフトパンチを使えば、デコレーションもかわいらしくなります。

クラフトパンチを使って魔女の帽子をデコレーション!
4.キャンドルライトをトイレットペーパー芯の中に入れスイッチを入れると、ハロウィンの夜を柔らかな光で演出してくれますよ。
【関連記事】