世界遺産

イエローストーン:世界初の国立公園&世界遺産第1号

1872年に生まれた世界初の国立公園で、1978年に登録された最初の世界遺産のひとつ、イエローストーン。4割弱を焼いた大火災やオオカミ再導入の物語と共に世界遺産「イエローストーン国立公園」の見どころや行き方・ツアー等の観光情報を紹介する。

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

誰も信じなかったイエローストーンの絶景

アッパー・ガイザー・ベイスンのモーニング・グローリー・プール

アッパー・ガイザー・ベイスンのモーニング・グローリー・プール。直径6メートル、深さ7メートル、水温約70度の熱水噴出孔だ

まずはザッと一通り、掲載した写真を見ていただきたい。

水を吹き出す大地、沸き立つ泥沼、黄や青の石の棚、音を奏でる風穴、虹色に輝く湖、大地をえぐる渓谷、無数のバイソン……それは信じがたい光景で、1806年に欧米人としてはじめてイエローストーンを目にしたといわれるジョン・コルターや、1820年代に訪れたジム・ブリッジャーらがこれらの事実を報告しても、「うわ言」「ほら吹き」と一蹴されて信じる者はいなかったという。

間欠泉の数は300以上、間欠泉・噴気孔・温泉・泥泉といった熱水現象は1万を超え、地球上の半数以上が集中している。イエローストーンの運命を変えることになるフェルディナンド・ヘイデンが、こうした活動が活発なアイスランドと比べて「まったく比較にならない」と報告しているように、地球上の景色とはとても思えぬものだった。

そんな19世紀、イエローストーンは資源開発のためアメリカ議会によって売り払われようとしていた。この危機を救ったのはまさにそのイエローストーンの奇跡的な景観だった。
 

世界初の国立公園、世界初の世界遺産へ

マンモス・ホット・スプリングスの石灰棚

非日常な景観が広がるマンモス・ホット・スプリングスの石灰棚。白は石灰成分だが、黄やオレンジ、緑は藻やバクテリアの作用による

「産めよ、増えよ、地に満ち、地を征服せよ」(『旧約聖書』「創世記」より)

かつて、自然は征服すべき敵だった。『グリム童話』などに描かれているように、山や森は魑魅魍魎が暮らす暗黒の土地で、開墾し文明化すべき対象だった。そして15世紀の大航海時代、西欧諸国は世界を征服し、18世紀にはじまる産業革命以降、地球は資源となった。

1776年にイギリスから独立を勝ち取ったアメリカは、1803年にアメリカ中西部の広大な土地をフランスから買収し(ルイジアナ購入)、未開拓地の文明化は神から与えられた明白な使命(マニフェスト・デスティニー)であるとして、金をはじめとする資源を求めて西へ西へと開拓を進めていった(西漸運動)。イエローストーン周辺にも幾度か探検隊が送り込まれ、周辺から金が出たこともあって議会はオークションによる売却を計画していた。
グランド・プリズマティック・スプリングのすさまじい色彩

グランド・プリズマティック・スプリングのすさまじい色彩。虹色に変化する湖畔の色はバクテリアに由来し、中央は高温でバクテリアが生息できないため青くなっている

1871年、政府は同地に地質学者フェルディナンド・ヘイデンを送り込む。ヘイデンは50人を超える探検隊を結成し、画家トーマス・モランや写真家ウィリアム・ヘンリー・ジャクソンらを同行させた。そしてイエローストーンを迫力ある写真と絵によって再現し、報告書を作成して議会の説得工作を行った。

この臨場感あふれる報告書がアメリカを変えた。1872年、議会は売却案を破棄し、大統領ユリシーズ・グラントはイエローストーンを永久に保護するための法案に署名した。国を挙げて「自然を守る」という新しい価値観と、世界初となる国立公園の誕生だ。

ちょうど100年後の1972年、アメリカの強い働きかけもあってユネスコ(国際連合教育科学文化機関)で世界の貴重な文化遺産と自然遺産を守ろうという国際条約が採択される。世界遺産条約だ。そして1978年に世界遺産リストの作成がはじまり、イエローストーン国立公園は他の11件とともに世界遺産第1号に選出された。
 

人知を超えていたイエローストーンの自然と「火事」

ビーハイヴ・ガイザー

「コーン」と呼ばれる高さ1.2メートルの円錐形の堆積物から吹き上げるビーハイヴ・ガイザー。間隔は十数時間から数日と不定期

イエローストーン国立公園では、自然に対して基本的に「不干渉」を貫いている。山火事も同様で、年平均22件ほど起こる落雷による火災は放置して、自然は自然に任せるという手法を採っている。1988年、そんなイエローストーンをかつてない大火災が襲う。

同年6月、公園の周辺部で落雷を原因とする18の火災が発生。これを放置して11の火災は鎮火したものの、7月に入ると人為的な火災や乾燥・強風が重なって予想外に燃え広がり、一転して人工的な消火を開始する。しかし、1億2000万ドル(当時のレートで約160億円)、25000人を導入してあらゆる消火方法を試みるも失敗し、火災はやがて国立公園内へと延焼。結局、9月に雨と雪が火災を鎮めるまで広がりつづけ、最終的には国立公園のなんと36%、約3200平方キロメートル(東京都の約1.5倍)を焼き尽くした。

燃え尽きたイエローストーンを前に人々は言葉を失ったが、自然は当たり前のように回復をはじめた。
イエローストーン・リバーとキャニオン

イエローストーン・リバーとキャニオンのダイナミックな景観。岩肌が黄色いことから「イエローストーン」の名がついた

森林の80%を占めるコントルタマツは、火災で45度以上の温度になると松かさ(マツボックリ)を開いて種をまき散らし(烈開)、下草やライバルたちが燃えて日当たりがよくなった環境でのびのびと発芽した。ベイマツたちは火に焼かれると分厚い樹皮を形成し、ミネラル分が増えた土壌の上でより大きく強く成長した。焼け落ちた木々の残骸は10年以上にわたって残りつづけ、動植物の巣となって新しい生態系を育んだ。

生態系はこうした火災をも織り込んで、生命のように代謝していた。自然は数年、数十年の視線しか持たない人間の想像力をはるかに超えていた。
 

オオカミの再導入で回復したイエローストーン

オオカミ(シンリンオオカミ)

白いたてがみが凜々しいイエローストーンのオオカミ(シンリンオオカミ)。グリズリー(ハイイログマ)とともに生態系の頂点に立っている

もうひとつ、イエローストーンで試みられた「オオカミ再導入」の奇跡を紹介しよう。

19~20世紀はじめにかけて大規模農業や牧畜が広がると、危険で家畜を襲うオオカミは害獣として駆除され、その数は急減した。イエローストーン国立公園が成立したときでさえ害獣として扱われ、1920年代には園からほぼ姿を消した。こうした認識が改まるのは1970年代で、ようやくオオカミは各州で絶滅危惧種に指定され、保護・回復活動がはじまった。

イエローストーンでは1980年代に増えすぎたワピチ(アメリカアカシカ/エルク)の生息数を適正化するために、オオカミの再導入計画が具体化する。牧場主たちは家畜が捕食されると強く反発したが、政府は補償を充実させることで対応し、1994年に再導入が決定した。

1995~97年にかけてカナダで捕らえられた41頭が解き放たれ、観察が続けられた。その結果は驚くべきものだった。
ライオン・ガイザーとハート・スプリング

ライオンの雄たけびのような音が鳴ることからその名がついたアッパー・ガイザー・ベイスンのライオン・ガイザー(上)と、ハート型の鉱泉ハート・スプリング(下) (C) Brocken Inaglory

オオカミがいることで水場を中心としていたワピチの行動が変化し、水場の植生が急速に回復した。また、オオカミはコヨーテの増加を牽制し、肉食獣であるコヨーテが減ることでアカギツネやビーバーといった小型の動物たちが回復した。さらに、ビーバーの作るダムが増えることで水鳥まで増加し、水場や湿地の生態系はさらに活性化した。

その後、ワピチの生息数は19000頭から5000~6000頭に落ち着き、安定している。オオカミについては、周辺部を含めたいわゆるグレーター・イエローストーンに500頭前後、園内では約100頭が暮らしている。
 

イエローストーン国立公園の主な見どころ
1. ガイザー・カントリー

オールド・フェイスフル・ガイザー

オールド・フェイスフル・ガイザー。"faithful" は「忠実な」という意味で、定期的に噴出を繰り返すところから名づけられた。高さは30~60メートルほどに達し、約4万リットルの熱水を吹き上げている

世界遺産「イエローストーン国立公園」の資産(登録範囲)は以下のようになっている。

世界遺産「イエローストーン国立公園」資産(Googleマップ)

本章からイエローストーンの主な見どころを5つのカントリーに分けて紹介していこう。まずはハイライトといえるガイザー・カントリー。「ガイザー "Geyser"」は間欠泉のことで、ガイザー・カントリーは間欠泉や噴気孔の集中地帯だ。主な水域(ベイスン "basin")は以下。

■アッパー・ガイザー・ベイスン
この水域だけで100以上の間欠泉が集中している。ハイライトは80分間隔で2~5分の噴出を繰り返すオールド・フェイスフル・ガイザーで、ここから北へ数々の間欠泉やモーニング・グローリー・プールといった湖沼を結ぶボード・ウォークが続いている。
近くで見たグランド・プリズマティック・スプリング

近くで見たグランド・プリズマティック・スプリング。とても自然の色彩とは思えない

■ミッドウェイ・ガイザー・ベイスン
ファイアーホール・リバーを見下ろす小高い丘に位置し、熱水が川に流入して蒸気を上げている。直径約113メートルを誇るグランド・プリズマティック・スプリングは園最大のハイライト。周辺にもオパール・プール、エクセルシオール・ガイザー・クレーターといった美しい湖沼が連なっている。

■ローワー・ガイザー・ベイスン
広大な間欠泉地帯で、内部をボード・ウォークで見学して回ることができる。1日に2度ほど噴出するグレート・ファウンテン・ガイザーやクレサイドラ・ガイザーなどの間欠泉がある。
 

イエローストーン国立公園の主な見どころ
2. マンモス・カントリー

マンモス・ホット・スプリングスの石灰棚

マンモス・ホット・スプリングスの石灰棚。温泉に含まれる石灰分が結晶化したもので、棚以外にも垂れ下がる鍾乳石や盛り上がる石筍、両者が連なった石柱など、天然の彫刻作品群が見学できる

ワイオミング州とモンタナ州の州境に展開する地域で、巨大な石灰棚の山々が連なっている。荒野や渓谷へのトレイルも充実しており、ハイキングやサイクリングも楽しめる。

■マンモス・ホット・スプリングス
マンモス・カントリーのハイライトで、ローワー・テラスとアッパー・テラスを結ぶボード・ウォークを歩いて石灰棚を見学できる。

■ボイリング・リバー
温泉とガードナー・リバーが合流する地域で、夏になると合流地点の川で泳ぐことができる。この北にはガードナー・バレーが展開している。
 

イエローストーン国立公園の主な見どころ
3. ルーズベルト・カントリー

ラマー・バレーのバイソン(バッファロー)

ラマー・バレーのバイソン(バッファロー)。19世紀後半に絶滅寸前まで追い込まれたが、20世紀の保護で回復に転じた。現在イエローストーンには約5000頭が生息している

渓谷と荒野・草原が広がる地域で、野生動物の宝庫。美しい草原は人工的に整備された芝生のように見えるが、もちろん天然。

■タワー・フォール
キャニオンの北端に位置する高さ約40メートルの滝で、滝上から滝壺までトレイルが確保されている。山頂からの眺めがすばらしい。

■ラマー・バレー
広大な草原が広がっており、バイソンやワピチ、ビッグホーン、ムース、オオカミ、コヨーテなど多くの動物たちが活動している。
 

イエローストーン国立公園の主な見どころ
4. キャニオン・カントリー

アーティスト・ポイントから眺めたローワー・フォールズ

サウス・リムのアーティスト・ポイントから眺めたローワー・フォールズの絶景。この滝はとにかく絵になる

アッパー・フォールズからタワー・フォールまでの約30キロメートルで、深さは250~350メートルに達する。イエローストーン・リバーを挟んで北側(ノース・リム)と南側(サウス・リム)のいずれにもトレイルがあり、人気のトレッキング・ルートになっている。

■アッパー・フォールズ、ローワー・フォールズ
600メートルほど離れた場所にあるふたつの滝で、前者は高さ33メートル、後者は94メートルにもなる。トレイルを利用して滝の上下、川の南北から眺めることができる。
ノリス・ガイザー・ベイスン

11万5000年の歴史を誇る園内最古級の間欠泉地帯、ノリス・ガイザー・ベイスン

■ノリス・ガイザー・ベイスン
100メートルを超える噴出が見られるスチームボート・ガイザーやエチナス・ガイザーなどの間欠泉があり、色とりどりの湖沼が連なっている。ロアリング・マウンテンはその名の通りうなりをあげる山で、噴気孔からの音が響き渡る。

■ヘイデン・バレー
ラマー・バレーと並ぶ野生動物の観察ポイントで、グリズリー、オオカミ、バイソン、ワピチ、コヨーテ、ペリカンなどが生息している。

■マッド・ボルケーノ
ヘイデン・バレーの南に位置する煮えたぎる泥池で、表面温度は90度を超える。
 

イエローストーン国立公園の主な見どころ
5. レイク・カントリー

ウエスト・サムから眺めたイエローストーン・レイク

ウエスト・サムから眺めたイエローストーン・レイク。この湖は北アメリカ大陸の山岳湖(標高7000フィート=2134メートル以上にある湖)としてはもっとも大きい

標高2357メートルに位置するイエローストーン・レイク周辺の地域。トレイルが充実しており、ハイキングやサイクリングを楽しむ人が多い。

■イエローストーン・レイク
面積は琵琶湖の半分ほどで、海岸線は170キロメートル、水深は122メートルに及ぶ。夏はレイククルーズやボートレンタルが行われているが、冬は多くが凍結する。

■ウエスト・サム
イエローストーン・レイクを手の形に見立てたとき、親指に当たることからこの名がついた。湖に隣接した間欠泉・熱水地帯で、熱水は湖に注いでいる。
 

「イエローストーン国立公園」への道

グランド・プリズマティック・スプリング

丘の上のビューポイントから眺めたグランド・プリズマティック・スプリング

■エアー&ツアー情報
イエローストーン国立公園はワイオミング州、モンタナ州、アイダホ州にまたがっており、四国の半分ほどの大きさを持つ。5つのエントランス(ノース、ウエスト、ノースイースト、サウス、イースト)があり、それぞれで拠点が異なっている。

もっともメジャーなのはサウス・エントランスで、最寄りの空港はワイオミング州ジャクソンのジャクソンホール空港。日本からは1~3回ほどの乗り換えが必要で、格安航空券で13万円ほどから。ツアーは5日間22万円前後から。

あるいは日本からソルトレークシティ国際空港に飛び、レンタカーで約520キロメートルを移動してジャクソンやサウス・エントランスに入ってもよい(約6時間)。

ウエスト・エントランスを使う場合はモンタナ州ウエスト・イエローストーンの同名空港が最寄りで、空港としてはイエローストーンにもっとも近く、バスツアーなども豊富。冬季もオープンしているノース・エントランスはモンタナ州ボーズマンの同名空港が最寄りで、エントランスの北に位置するガーディナーの町はマンモス・カントリーに近い。イースト・エントランスの最寄り空港はワイオミング州コーディのイエローストーン・リージョナル空港で、コーディは西部開拓時代の面影を残し、周辺の景色もすばらしい。
ローワー・フォールズ

サイド(サウス・リム)から眺めたローワー・フォールズ

■イエローストーン国立公園の観光方法
園内に公共交通機関はない。このためツアーに参加するか、自動車を借りて訪ねることになる。レンタカーは空港や最寄りの町で借りることができる。夏季には拠点となる町々からバスツアーが催行されているほか、園内でも名所を巡るさまざまなツアーバスが出ている。

冬季(11~5月前後)はノース以外のエントランスは閉鎖され、園内の名所も閉鎖される場所が多い。オンシーズンである6~10月以外に訪ねる人は事前に状況を確認しておこう(下にリンクあり)。

園内にはホテルやキャンプ場があるので、これらを利用することもできる。ハイシーズン(7~9月)はいっぱいになることが多いので、予約が必要。入園チケットは7日間有効なので、一度園を出て拠点となる町に宿泊してもよい。
キャッスル・ガイザー

3~4メートルほどもある城塞のようなコーンから吹き上げるキャッスル・ガイザー(アッパー・ガイザー・ベイスン)

一般観光客の入園料は2018年6月現在、以下のようになっている。最新情報や詳細はリンクの公式ページを参照のこと。

○イエローストーン国立公園の入園料
・7日間パス
   車両……35ドル
   バイク、スノーモービル……30ドル
   個人(徒歩、バイク、スキー)……20ドル
・年間パス
   パーク年間パス……70ドル
   アメリカ・ザ・ビューティフル年間パス……80ドル(全米の国立公園で使用可)

【関連サイト】  

「イエローストーン国立公園」のベストシーズン

ルイス・レイク

イエローストーン・レイクの南西に位置するルイス・レイクの絶景

季節は日本と同じ。夏の平均最高気温は26度、最低は12度。冬の平均最高気温は-1度、最低は-8度。標高が2000メートル前後ということもあって、1年を通じて東京より5~10度ほど低い。

雨は東京と反対で、夏に少なく冬に多い。もっとも雨(雪)が多いのは11~1月で、月平均100ミリメートルほど。少ないのは6~9月で、夏は乾燥していて過ごしやすい。

ベストシーズンは暖かく乾燥している夏。イエローストーンといえばグランド・プリズマティック・スプリングやモーニング・グローリー・プールの美しい湖沼がひとつのハイライトだが、これらの湖沼は水温が高いため、気温が低いと煙で見えなくなってしまう。もっとも見やすいのは暖かい夏の午後。

冬は道路やエントランス、名所の多くが閉鎖され、ツアーも大幅に減る。スノーモービルなどで巡る白銀の世界も魅力的だが、リピーター向けだろう。
 

世界遺産基本データ&リンク

ブラック・サンド・ベイスン

黒曜石の砂が採れることからその名がついたブラック・サンド・ベイスン。川はアイアン・スプリング・リバー

【世界遺産基本データ】
登録名称:イエローストーン国立公園
Yellowstone National Park
国名:アメリカ合衆国
登録年と登録基準:1978年、自然遺産(vii)(viii)(ix)(x)

[関連サイト]
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます