データベース/MySQL、PostgreSQL、SQLite

pgAdminIIIによるPostgreSQLのDB管理(2ページ目)

pgAdminIIIによるPostgreSQLのデータベース管理について解説した記事です。

執筆者:堀江 美彦

2. pgAdmin IIIによるDBの作成



2.1 データベースの作成



「新しいデータベース」を指定します。


2.2 データベースの指定


データベースの名前、オーナー、テーブルスペースを指定します。
画面例では名前にtestdb
オーナーにpostgres
エンコードにEUC_JP
templateにtemplate1
テーブルスペースにpg_default
を指定しています。

2.3 データベースの完成

(画像をクリックすると拡大表示できます)

データベースが作成されました。



3. pgAdmin IIIによるテーブルの作成



3.1 テーブルの作成


スキーマーのテーブルを右クリック、「新しいテーブル」を指定しテーブルを作成します。


3.2 新しいテーブル

(画像をクリックすると拡大表示できます)

テーブル名、オーナー名を指定します。
画面例ではテーブル名にtesttab1
オーナー名にpostgres
テーブルスペースにpg_default
を指定しています。

3.3 列の追加

(画像をクリックすると拡大表示できます)

「列」タブを押します

3.4 列の追加 1



追加ボタンを押し、名前、データ型、長さ等を指定し、
OKボタンを押し列を追加します。画面例では
列名がnumber
データ型がinteger
の列を指定しています。

3.5 列の追加2



画面例では
列名がname
データ型がcharacter
長さが40
の列を指定しています。

3.6 列の確認

(画像をクリックすると拡大表示できます)

テーブル内の列の一覧を確認します。
画面例ではnumber、nameの2つの列が定義されています。

3.7 テーブルを作成するSQLの確認

(画像をクリックすると拡大表示できます)

テーブルを作成するSQLを確認しOKボタンを押します。

3.8 テーブルの完成

(画像をクリックすると拡大表示できます)

テーブルが作成されました。
画面例ではtesttab1というテーブルです。

【関連情報】
Windows版PostgreSQL Version 8 関連記事一覧
Web+DBプログラミングの基礎 Apache + PHP + MySQL/PostgreSQL FAQ 一覧
Apache + PHP + PostgreSQL編の記事一覧
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます