材料は5つだけ、簡単ホワイトブッシュドノエル
卵、グラニュー糖、薄力粉、生クリーム、いちご、材料は5つだけでできるホワイトブッシュドノエル。
通常のクリスマスケーキ用のスポンジに比べ、ロールケーキ生地は失敗が少なく、簡単に作れるレシピです。ホームメイドのクリスマスをお楽しみください。
通常のクリスマスケーキ用のスポンジに比べ、ロールケーキ生地は失敗が少なく、簡単に作れるレシピです。ホームメイドのクリスマスをお楽しみください。
簡単ホワイトブッシュドノエルの材料(20cmブッシュドノエル1台分)
簡単ホワイトブッシュドノエルの作り方・手順
簡単ホワイトブッシュドノエル
1:卵を溶きほぐし、グラニュー糖を加える

室温に戻した卵を溶きほぐし、グラニュー糖(80g)を加えます。
2:湯煎にかけながら泡立てる

ボウルを湯煎にかけながら、ハンドミキサーで泡立てます。
はじめは高速、もったりしてきたら中速に落とします。
生地をすくうとゆっくりとリボン状に落ちるようになったら、低速にし、キメを整えるように混ぜます。
はじめは高速、もったりしてきたら中速に落とします。
生地をすくうとゆっくりとリボン状に落ちるようになったら、低速にし、キメを整えるように混ぜます。
3:薄力粉を加え、混ぜる

ふるった薄力粉を加えます。
泡を消さないように、またゴムベラで切るように、底から返すようにして全体を混ぜます。
泡を消さないように、またゴムベラで切るように、底から返すようにして全体を混ぜます。
4:オーブンで焼く

わら半紙(なければオーブンペーパー)を敷いた天板に生地を流し、カードで平らにならします。
180℃に余熱しておいたオーブンで約12分焼きます。
180℃に余熱しておいたオーブンで約12分焼きます。
5:粗熱をとる

表面に焼き色がつき、中心を触って弾力を感じるようになったら焼きあがりです。
ケーキクーラーの上で粗熱をとり、粗熱が取れたら、乾かないようにオーブンペーパーがラップをかけておきます。
ケーキクーラーの上で粗熱をとり、粗熱が取れたら、乾かないようにオーブンペーパーがラップをかけておきます。
6:生クリームを泡立てる

生クリームにグラニュー糖(大さじ1)を加え、角がピンと立つまで高速で泡立てます。
7:生クリームを塗って、巻く

巻きやすいように、 巻き終わりになる方を斜めに切り落とします。
全体に1/2量の生クリームを塗り、等間隔にカットしたいちごを並べ、端から巻きこむように、わら半紙を支えにしながら巻いていきます。
全体に1/2量の生クリームを塗り、等間隔にカットしたいちごを並べ、端から巻きこむように、わら半紙を支えにしながら巻いていきます。
8:カットして組み立てる

両端をカットしたら、全体から見て1/5くらいの長さを斜めにカットして、切り株部分をつくります。
生クリームを切り株部分の底に塗り、上にのせて接着します。
生クリームを切り株部分の底に塗り、上にのせて接着します。
9:全体に生クリームを塗る

全体に残り1/2量の生クリームを塗り、フォークで切り株状に筋をつけます。
いちごとデコレーションを飾ってできあがりです。
いちごとデコレーションを飾ってできあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
卵は室温に戻しておくと、湯煎にかけた時に作業がスムーズです。できればデコレーションしてから半日ほど置くと、全体がしっとりと馴染んでおいしくなります。クリームを塗るところまで仕上げておき、飾りのいちごはサーブする前に飾るようにするとおいしくいただけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。