カーメンテナンス

タイヤチェーンの基本と巻き方、種類別おすすめ3製品

寒くなってきましたね。これからの季節、ウインタースポーツを楽しむ方も沢山いらっしゃると思います。冬は地域によって雪や凍結で路面が滑りやすくなるのでスリップ事故には注意したいですね。特にノーマルタイヤで走行する場合は、タイヤチェーンの装着が必須です。今回はタイヤチェーンの仕組み、製品の種類など詳しく解説します。

矢田部 明子

執筆者:矢田部 明子

カーメンテナンスガイド

タイヤチェーンの役割

画像提供undefined株式会社エフ・イ-・シ-チェ-ン

画像提供 株式会社エフ・イ-・シ-チェ-ン

雪道や凍結した道をノーマルタイヤで走行する場合、タイヤチェーンの装着が必須です。タイヤチェーンはスリップしやすくなった路面にタイヤをグリップさせる滑り止めの役割をします。最近はスタッドレスタイヤが主流ですが、タイヤチェーンはスタッドレスタイヤを購入することに比べ安価ですし、履き替えたタイヤの保管場所を確保する必要もないので年何回も雪が降らない地域にお住まいの方にはタイヤチェーンがオススメです。

タイヤチェーンの仕組み

大半のタイヤチェーンは、はしご型や亀甲型というパターンになっています。タイヤチェーンを装着することによりタイヤに出来た凹凸で雪道をつかみ前に進み、またブレーキをかけた時に摩擦抵抗を増すことで制動距離を縮めています。タイヤチェーンは素材を選び、装着性、基本性能の向上などが工夫され様々な種類が販売されています。
亀甲型

亀甲型

はしご型

はしご型
 

タイヤチェーンの種類

タイヤチェーンは『JIS型金属チェーン』『リング式金属チェーン』『非金属チェーン』『布製滑り止め』の4種類に分けられています。
タイヤチェーンの種類と性能の早見表

タイヤチェーンの種類と性能の早見表。どのタイヤも一長一短です


JIS型金属チェーン 低価格だが、装着難の上級者向き
一般的な金属チェーンで普通鋼を使い、価格も安く基本性能を重視したタイプです。はしご型のトレッドパターンが大半です。制動性、登坂力が優れています。
JIS型金属チェーン

JIS型金属チェーン
 

■リング式チェーン JIS型より装着しやすく、耐久性も向上したが価格もUP
金属チェーンの脱着の手間がかかるいう欠点を改善し、ジャッキアップせずに簡単に装着できるタイプです。普通鋼に比べ耐磨耗性に優れた合金鋼を使用しており価格もお手頃です。トレッドパターンは、はしご型と横滑りに強い亀甲型の2種類があります。

リング式チェーンはしご型

リング式チェーンはしご型

リング式チェーン亀甲型

リング式チェーン亀甲型

非金属チェーン 耐久性が高く乗り心地も良好。ただ価格高め
トレッド面がゴムやウレタン樹脂でできており耐久性に優れており、乗り心地も金属チェーンに比べソフトです。JASAA(日本自動車交通安全用品協会)で性能の基準が設定されています。
非金属チェーン

非金属チェーン


布製滑り止め 緊急時のお守りに! 装着しやすく携帯性が高い
手軽で簡単に装着できタイヤとボディのクリアランスの狭い車や輸入車にも装着でき、コンパクトに収納でき携帯しやすくなっています。しかし耐久性は低いので乾燥路や雪のない道路では取り外しが必要です。いざという時に家まで無事に帰るためにトランクに常備しておくのに向いています。
布製滑り止め

布製滑り止め
 

オススメ製品

エフ・イー・シー 雪道楽α1(金属タイヤチェーン)
本製品は乗用車・ライトバン・軽トラック専用で幅広い車種に対応しています。金属製のタイヤチェーンは装着が難しいというイメージがありますが、この製品は比較的簡単に装着出来るのでオススメです。金属チェーンは装着難易度が高いものが多いですが、最近は簡単に装着出来る製品も増えています。深い雪道を走ることが多いという方にも最適ですし、価格も安価です。

バイアスロン クイックイージー QE12(非金属タイヤチェーン)
通常のゴムチェーンの素材とは異なり、低温に強い柔軟な素材のため、マイナス20℃の極寒でも固くならず、切れにくいのが特徴です。ゴムチェーンの場合、タイヤチェーン本体に芯材が入っていて、1部分切断した場合、片側全て交換になりますが、こちらの商品は部分修理が可能ためオススメです。また、装着も3ステップで簡単です。

オートソックハイパフォーマンス ASK600 (布製タイヤすべり止め)
雪道での走行が1度あるかないかという方は、収納も楽ですし、車に常備しておくのにオススメです。実際に使用してみた感想は、取り付けは上記の中で、1番簡単です。タイヤに靴下を履かせるという感覚ですぐに装着できます。また、グリップ力もあるので、安心して雪道を運転できますよ。

 

タイヤチェーンの装着から雪道での運転のポイント


出展:一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF)
タイヤの装着の様子は、こちらの動画を参考にしてください。

タイヤチェーンは駆動輪に装着しその時は手袋をはめ、平な場所で、周囲の安全を確保してから行ってください。また、タイヤは同じサイズでもメーカー、モデルにより、若干大きさが違う物もあります。タイヤチェーンが適合サイズであっても実際に使う前に試装着を行いタイヤサイズにあっているか、ボディと装着したタイヤチェーンとのクリアランスが十分取れているかを確認しておきましょう。装着後、50~60m車を走らせ、ゆるみ、片寄り、はずれなどの不具合がないか必ず確認してください。

タイヤチェーンを装着し走行する時は50km/h以下で走行し路面状況(凍結路等)によっては30km/hまたはそれ以下の速度で走行してください。また急発進、急ブレーキ、高速走行はチェーンの破損の原因になるので避けてください。雪道では急ハンドルを含め、急の付く運転をしないのがセオリーです。雪道、凍結路でないところを走るとチェーンが著しく磨耗してしまうので取り外して走行しましょう。もしチェーンが破損してしまったらそのまま走行せずに応急処置するか新しいタイヤチェーンに取り替えてください。ボディにダメージを受ける場合があります。使用後は錆を防ぎ長く使うために、汚れを洗い落とし、よく乾かしてから収納してください。タイヤチェーンを巻いたからと過信せず状況に応じた運転を心がけてくださいね。


おわりに

冬時期は急な降雪があった時のためにもタイヤチェーンを積んでおくのが良いと思います。着脱の簡単さや性能、価格など自分に合ったものを選んで下さい。

私の周りには雪道を走るのが苦手という方もいますが、雪化粧をした街や自然の中を真っ白な雪道をザクザクという音を立てて走るのは爽快で私は大好きです。この冬はしっかり雪道対策をして、雪国へのドライブやウインタースポーツなど冬を楽しんで下さいね!

【リンク】
一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF)
株式会社エフ.イー.シーチェーン
株式会社カーメイト (バイアスロン販売元)

【関連記事】
クーラント液/ラジエーター冷却水の点検・交換方法
車のエンジンオイル、交換時期の目安と交換方法を解説
簡単にできるウォッシャー液の補充・交換方法
布製タイヤ滑り止めオートソックは本当に有効なのか
布製タイヤチェーン・オートソックのメリットと注意点
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のカー・バイク用品を見るAmazon で人気のカー・バイク用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます