キャラ弁

カエルおにぎりとあじさいキャラ弁当……梅雨も楽しく!

憂うつな梅雨でも楽しい気分になれる、可愛いカエルさんおにぎりキャラ弁の作り方をご紹介します。旬の枝豆を使って、季節感のある味わいに。魚肉ソーセージで作る、あじさいの花のデコおかずも添えて、雨の日もお弁当を満喫しましょう!

神藤 千穂

執筆者:神藤 千穂

キャラ弁ガイド

カエルおにぎりとあじさいキャラ弁当……梅雨も楽しく!

所要時間:15分

カテゴリー:その他お弁当

カエルさんおにぎりとあじさいソーセージのキャラ弁

憂うつになりがちな梅雨の季節、簡単にできるキャラ弁を持ち寄って、楽しいランチタイムを過ごしてみませんか? 6月にぴったりの、カエルさんとあじさいをモチーフにしたおにぎり・おかずの作り方をご紹介します。

カエルさんは旬の枝豆を、あじさいの花のデコおかずは魚肉ソーセージを使って作ります。どちらも材料が少なく手軽にできるレシピなので、キャラ弁初心者さんにもオススメです。
 

カエルとあじさい弁当の材料(子ども1人分)

カエルさんおにぎり
ご飯100g
枝豆10さや
海苔適量
チーズスライスチーズ1枚
黒ごま2粒
スパゲッティサラダスパゲッティ1本
あじさいソーセージ
魚肉ソーセージスライス2枚
スパゲッティサラダスパゲッティ1本
サラダスパゲッティは、トースターで1分焼いた「焼きパスタ」にしてから固定材料として使っています。事前に準備しておくと便利です。

カエルとあじさい弁当の作り方・手順

カエルおにぎりの作り方・手順

1枝豆をみじん切りにする

塩茹でした枝豆をさやから出し、細かいみじん切りにします。<br />
塩茹でした枝豆をさやから出し、細かいみじん切りにします。
フードプロセッサーを使うと簡単です。

2枝豆ご飯を作る

枝豆のみじん切りとご飯をボウルに入れて混ぜ合わせます。<br />
<br />
<br />
枝豆のみじん切りとご飯をボウルに入れて混ぜ合わせます。


スプーンやしゃもじで切るように混ぜます。

3おにぎりを作る

15gのご飯をラップに取り分けて丸めます。これを2つ作ります。残りのご飯もラップで丸く握ります。<br />
<br />
15gのご飯をラップに取り分けて丸めます。これを2つ作ります。残りのご飯もラップで丸く握ります。

4白目を作る

スライスチーズを丸型で型抜きし、白目を作ります。15gのおにぎりより小さめの丸になるようにします。<br />
<br />
型抜きがない場合は、楊枝でなぞるようにしてカットして下さい。<br />
スライスチーズを丸型で型抜きし、白目を作ります。15gのおにぎりより小さめの丸になるようにします。

型抜きがない場合は、楊枝でなぞるようにしてカットして下さい。
しぼり袋の口金を型抜きの代わりに使っています。

5黒目と口を作る

海苔をハサミでカットし、黒目と口を作ります。
海苔をハサミでカットし、黒目と口を作ります。
黒目はチーズの白目より一回り小さくカットします。

6カエルの形を作る

15gのご飯に、焼いたサラダスパゲッティを刺して、大きなおにぎりに固定させます。カエルの目の位置になるように合わせて下さい。
15gのご飯に、焼いたサラダスパゲッティを刺して、大きなおにぎりに固定させます。カエルの目の位置になるように合わせて下さい。

7白目を貼る

スライスチーズの白目を、15gのおにぎりの上に貼ります。
スライスチーズの白目を、15gのおにぎりの上に貼ります。
しっかり固定させたい時は、マヨネーズを塗って接着して下さい。

8黒目を貼る

海苔の黒目を、スライスチーズの白目に貼ります。目の向きは好みで位置を決めましょう。<br />
海苔の黒目を、スライスチーズの白目に貼ります。目の向きは好みで位置を決めましょう。

9鼻を貼る

黒ごまを鼻の位置に2つ貼ります。
黒ごまを鼻の位置に2つ貼ります。

10口を貼る

海苔の口を鼻の下に貼れば、カエルさんおにぎりの完成です。
海苔の口を鼻の下に貼れば、カエルさんおにぎりの完成です。

あじさいソーセージの作り方・手順

11魚肉ソーセージを輪切りにする

魚肉ソーセージを包丁で輪切りにします。4mm厚を1枚、2mm厚を1枚準備します。<br />
魚肉ソーセージを包丁で輪切りにします。4mm厚を1枚、2mm厚を1枚準備します。

12型抜きして花を作る

2mm厚の輪切りをお弁当用型で型抜きして、あじさいの花を作ります。
2mm厚の輪切りをお弁当用型で型抜きして、あじさいの花を作ります。
百円ショップのお弁当用抜き型を使っています。

13花を固定する

4mm厚の輪切りに花をのせ、焼いたサラダスパゲッティを刺して固定させて完成です。<br />
4mm厚の輪切りに花をのせ、焼いたサラダスパゲッティを刺して固定させて完成です。

ガイドのワンポイントアドバイス

焼いたサラダスパゲッティは、そのままでも食べられますが、ご飯の水分を吸うと1時間ほどで柔らかくなります。すぐに食べる際には、のどに詰まらせないよう、小さなお子様は特に注意してお召し上がり下さい。細かい作業は、手を清潔にし、衛生面に注意して行って下さい。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます