ドイツ/ドイツ基本情報

ドイツのトイレ事情とは?有料トイレの使い方

海外旅行で気になるのがトイレ事情。ドイツのトイレってきれいなの?トイレットペーパーは流せる?など基本的な疑問からトイレの探し方や有料トイレの使い方、ドイツならではの珍しい自動洗浄トイレまで、行く前に知っておきたいドイツのトイレ事情をお届けします。

坪井 由美子

執筆者:坪井 由美子

ドイツガイド

ドイツのトイレ事情とは?海外旅行前に要チェック

ドイツのトイレ事情とは?有料トイレの使い方

ドイツのトイレはToiletteまたはWCと表示される。日本とは異なるトイレ事情を知っておこう

国が違えば文化も様々。文化が違えばトイレも様々です。海外旅行で最も気になることのひとつが、誰もが必ず使うことになるトイレの事情。日本のトイレは世界的にみても最先端で衛生的にも恵まれているので、いろんな国で出くわしたトイレにとまどったり衝撃を受けたりする人も多いようです。ではドイツのトイレはどうなのでしょうか。ドイツのトイレってきれいなの? トイレットペーパーは流せるの?といった基本的な疑問から、外出時のトイレの探し方や有料トイレの使い方、ドイツならではの珍しいトイレまで、行く前に知っておきたいドイツのトイレ事情をまとめました。
   

ドイツのトイレってきれいなの?

wc4

ドイツのトイレは一般的にきれい。とくに有料トイレは清掃担当がいるので清潔

海外のトイレについて、多くの日本人が不安に思うのが衛生面ではないかと思います。ガイドはあまり気になるタイプではありませんが、それでも世界のあちこちで衝撃を受けることがあります。それはドイツの清潔なトイレに慣れてしまっているからかもしれません。

以前ヨーロッパ各地を旅行した人が、「ドイツはトイレがきれいなところがすばらしい!」と、何よりもトイレを大絶賛していたことがありました。たしかに、ドイツのトイレは掃除が行き届いていて清潔に保たれています。きれい好きな人が多いお国柄でしょうか。たまに例外もありますが、ドイツではトイレの衛生面についてはあまり心配しなくてもいいと思います。
 

トイレットペーパーは設置されているか?流せるか?

wc7

個室の外にトイレットペーパーが設置されている時は使用前に必要な分を取る

トイレットペーパーも気になる点ですよね。ドイツでは公衆トイレをはじめデパートや観光施設内のトイレなど、基本的にどこのトイレにもトイレットペーパーが設置されています。とはいえ時にはペーパーが無くなったまま交換されていないトイレにあたることもありますので、ポケットティッシュは常に携帯しておくといいでしょう。

また、トイレによっては入口付近に大型のトイレットペーパーが設置されていることがあります。この場合は各個室内に紙はないので、各自必要な分を取ってから個室に入るようにしましょう。使用後に「無かった」ことに気づくと大変なことになりますから、使用前の紙チェックはくれぐれも忘れずに。

ドイツでは通常、トイレットペーパーは便器に流せます。備え付けの紙以外は汚物入れに捨てましょう。このあたりは日本と同じですね。ちなみに、消音のために水を何度も流す習慣はドイツにはありません。
 

ドイツのトイレはどこにある?

wc1

ドイツの駅構内の有料トイレ。授乳スペースのほかシャワー室が設置されていることも

海外旅行中にトイレがなかなか見つからなくて……多くの人が経験があるのではないでしょうか。トイレは滞在しているホテルですませておくように心がけたいものですが、旅行中は外で動き回る時間が長いですから、どういった場所にトイレがあるのか事前に知っておくと安心です。

ドイツ語でトイレは「Toilette (トアレッテ)」または「WC (ヴェーツェー)」。女性用は「Damen(ダーメン)」、男性用は「Herren (ヘーレン)」と表示されていることが多いです。
 
wc2

大型ショッピングセンター内のトイレ表示。授乳室やバリアフリートイレの表示も

ドイツで旅行者が利用しやすいトイレは、駅構内やデパートまたはショッピングセンター。ここならまず間違いなくトイレがあります。たいていはオムツ交換台や授乳スペースも設置され、駅などの大型トイレにはシャワー室が付いていることも。これらのトイレはほとんどが有料です。

無料でトイレを使いたいなら、レストランやカフェで飲食した際にすませておきましょう。ただし、ファストフード店やスターバックスなどの一部では暗証番号式だったり鍵がかかっていたりと利用者以外は使用できないようにしているところもあります。飲食店のトイレは地下または2階にある場合も多いことを覚えておくと迷わなくていいかもしれません。美術館や博物館のトイレも無料できれいなのでおすすめです。

一刻も早くトイレに行きたいのに見つからない! という緊急時には、とにかく近くの飲食店へ駆け込んでトイレを貸してくれるよう頼んでみてください。トイレ料金が設定されていなければ、ウェイターに50セント~1ユーロほどチップを渡すといいでしょう。お金はいらないよ、といわれることもあります。
 

ドイツで有料トイレの使い方

wc3

高速道路の有料トイレはほとんどが機械化されている。お金を投入しチケットを取り入場(入トイレ)

日本ではトイレは無料なのがあたりまえですが、欧州諸国と同じくドイツでは有料トイレが主流。有料トイレには機械化されている無人タイプと、係りの人にお金を払う有人タイプがあります。駅のトイレや高速道路の休憩所に多いのが前者。機械にお金を入れて出てきたチケットを引き抜くとトイレ内に入ることができるしくみです。
 
wc5

高速道路の有料トイレのチケットは売店でクーポンとして使える

料金は70セント~1ユーロ。このチケットはクーポン(たいてい50セント)になっていて売店で使用できます。ドイツではこの数年で機械化を取り入れるトイレがずいぶん増えました。

また、このタイプの有料トイレに多く見られるのが自動回転式の便器。使用後に便座部分がするすると動きお尻が触れる部分が洗浄されます。便座部分だけが動く光景は初めて見る人はびっくりするかもしれません。さすがは合理的かつきれい好きで知られるドイツ。これなら除菌シートを使わなくても安心してトイレが使えますね。

一方、デパートやレストランの多くはトイレの入り口に掃除係りの人が座っている有人タイプ。台の上にお皿が置かれているのでその中にお金を入れます。最近は料金が設定されていることが多くその場合は貼り紙などに料金が書かれていますが、とくに決まってないようなら50セント~1ユーロ程度を渡すといいでしょう。

いずれの場合も、係りの人がいる時は使用後に「ダンケシェーン」のひとことを忘れずに。トイレはきれいに気持ちよく使いたいものですね。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます