時短生活/時短家事のポイント

春に大そうじをしたい3つの理由、3つのコツ

欧米では、長い冬を終えて春の風が吹き始める頃、「スプリングクリーニング」といって家の大そうじをする風習があります。春先は窓を開け放して気持よくそうじができるシーズン。年末の寒くて慌ただしい時期よりも気持ちがよいだけでなく、春の方がそうじに向いているという理由も! 春休みやゴールデンウィークは、家族でおそうじ。新しい習慣にしてみませんか。

ももせ いづみ

執筆者:ももせ いづみ

時短生活ガイド

春が大そうじに向いている3つの理由

大そうじと言えば年末! と思う人が多いと思いますが、春の大そうじにはいいことがいっぱい! 春休みやゴールデンウィークにそうじをするとよい理由が、ちゃんとあるんです。
書類

子どもがいる家庭では3月が片付けの最大ポイント。たまった書類や教科書類はこの時期にさっぱり整理。


●理由1
日本では新年度が4月から始まります。新しい学校や職場に進む人、新学年を迎える子どもたちにとっては、一年間使った本やプリント、制服や靴などを整理するのに一番向いている時期。春休みのうちにいらないものを処分して、すっきりと整理をすることで、新生活への意気込みも湧いてきます。

●理由2

また、寒い冬の間に手が回らなかったベランダや庭、ガレージのそうじも春ならラクラク。これ以降は梅雨を経て夏となり、雨と暑さで外の作業はどんどん辛くなっていくことに。家の外回りのそうじはこの時期に手をつけておきましょう。

●理由3

そして、年末に落としきれなかったキッチンや風呂場の汚れも、気温が高くなると落としやすくなっていきます。大そうじは冬よりも春が向いているんです。

春休みや5月の連休のスプリング・クリーニングを習慣にすると、年末の大そうじのプレッシャーからもラクになれますよ。


ひとりでやらず、みんなでやろう! 

ぞうきん

整理して出た古タオルや古シーツなどはどんどんおそうじ用におろして、みんなで使いましょう

一人暮らしの人は、友達と声をかけあってお互いの家のそうじを一緒にしてみましょう。家族がいる人は、家族に声をかけてみんなで。みんなで作業をする時のコツは

●時間を決めて取り組み、時間がきたらきっぱりやめる

終わるまで、と決めるとそれぞれの終わる時間に差が出て、気がついたら一人だけがやっているということも。午後の2時間だけ取り組むなど決めて、時間できっぱり止めるのがコツです。

●終わったら楽しみなごほうびを用意する

終わったら焼肉に行く、洋服を買いに行く、お風呂に行くなど楽しみに思えることを用意して、ごほうび目指して頑張りましょう。

●完全分担よりひとつの作業を二人でするほうが楽しい

部屋ごと、場所ごとに分担して一人きりで作業するよりも、一人が家具を動かして一人が掃除機をかけるなど、一緒に一つの作業に取り組むほうがイベント感覚で楽しめます。「しなくちゃ」と思うのではなく、「楽しい」と思える取り組み方を。


梅雨と夏を乗り切るためにも、春は大切な季節

これからやってくる梅雨の季節、日照時間が減り湿気が増えることで、家に残った埃や汚れをエサに、カビやダニが繁殖しやすくなります。夏の高温でダニはさらに繁殖し、秋になるとその屍骸がアレルギーなどを引き起こすとも言われています。

梅雨と夏が来る前の気候の良い春に、カビやダニのエサとなりがちな汚れは、さっぱり落としておくのが、家を健康に保つ秘訣。
そうじの害虫

そうじの外注は年末に頼むより春の方が融通が利きます。新生活キャンペーンをしていることもあるので要チェック!

仕事が忙しかったり、健康上などの理由で自分たちでやるのが辛いという人は、外注も手です。年末に比べ、おそうじの外注の予約も入れやすく、キャンペーンなどでお得に依頼できることも。

気持ちも新たに、家族で春の大そうじ。さっぱり汚れを落として、夏以降も元気に過ごしたいものですね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで時短生活関連の商品をチェック!楽天市場で時短生活関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます