ミュージカル/注目のミュージカルレビュー・開幕レポート

2017年3~4月の注目!ミュージカル

うららかな気候にふさわしい、ハッピーなミュージカルが続々登場するこの季節。今回は『キューティ・ブロンド』『王家の紋章』をはじめ、春の話題作をご紹介します。随時追加掲載する観劇レポートもお楽しみに!

松島 まり乃

執筆者:松島 まり乃

ミュージカルガイド

肌寒さとうららかさ、そして花粉(!)がないまぜとなったこの季節。今回は『キューティ・ブロンド』日本初演など春の話題作、そして“ミュージカルの日(3月26日)”のイベント情報もお届けします。随時追加掲載する観劇レポートもどうぞお楽しみに!

*3月の注目!ミュージカル
『エルコスの祈り』3月18日初日←観劇レポートUP!
『キューティ・ブロンド』3月21日初日 演出家インタビュー&稽古場レポート&観劇レポートUP!

*注目のミュージカル・イベント
ミュージカル・スペシャルトークショー『大劇場/小劇場ミュージカル それぞれの魅力』3月26日開催←イベント・レポートUP!

*4月の注目!ミュージカル
『王家の紋章』4月8日初日←工藤広夢さんインタビュー&観劇レポートUP!
『きみはいい人 チャーリー・ブラウン』4月9日初日←稽古場&観劇レポートUP!

*AllAboutミュージカルで特集した(予定の)ミュージカル

『刀剣乱舞』上演中 見どころ&出演・太田基裕さんインタビューを掲載!
『グーテンバーグ!ザ・ミュージカル!』3月17日初日 出演・福井晶一さんインタビュー&稽古場レポートを掲載!
『オペラ座の怪人』3月25日初日 稽古場レポート&佐野正幸さん・山本紗衣さん合同インタビューを掲載!
『紳士のための愛と殺人の手引き』4月8日初日 出演・ウエンツ瑛士さんインタビューを掲載!
『アニー』4月22日初日 作品ガイド&稽古場レポートを掲載予定
『レ・ミゼラブル』海宝直人さんインタビューを掲載予定

王家の紋章

4月8日~5月7日=帝国劇場
『王家の紋章』前回公演よりundefined写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』前回公演より 写真提供:東宝演劇部

【見どころ】
1976年から現在に至るまで連載中の、日本を代表する少女漫画の一つ『王家の紋章』。現代からタイムスリップした少女と古代エジプトの少年王の、時空を超えた愛の物語が昨年舞台化、連日大入り満員を達成してたちまち再演が決定しました。帝国劇場の規模にぴったりの壮大なスケールの物語と、『エリザベート』のシルベスター・リーヴァイによる、ポップスからクラシカルまで曲調の幅広い楽曲、そして原作漫画の世界を美しく、また生身ならではの情感を加えて体現するキャストが魅力。今回は単に初演をなぞるのではなく、細部まで再検討し、新曲も登場予定。初演とは一味異なる印象の舞台となっているかもしれません。

【セチ役・工藤広夢さんインタビュー】
工藤広夢undefined96年宮城県出身。仙台でミュージカルを始め、TOURSミュージカル『赤毛のアン』全国ツアーを機にプロを目指す。『葉っぱのフレディ』『sign』等の舞台やDVD「Heart Beat Singing」に出演後、16年『王家の紋章』で大作ミュージカルにデビュー。同年『わたしは真悟』にも出演。(C)Marino Matsushima

工藤広夢 96年宮城県出身。仙台でミュージカルを始め、TOURSミュージカル『赤毛のアン』全国ツアーを機にプロを目指す。『葉っぱのフレディ』『sign』等の舞台やDVD「Heart Beat Singing」に出演後、16年『王家の紋章』で大作ミュージカルにデビュー。同年『わたしは真悟』にも出演。(C)Marino Matsushima

王の墓の発掘に加わったことで、古代エジプトにタイムスリップしてしまうヒロイン・キャロル。倒れていた彼女を最初に発見、以来彼女を守ろうとする少年セチを、昨年の初演で溌溂と演じていたのが工藤広夢さんです。実は大作ミュージカルへの出演は本作が初めてだったという初々しい彼に、再演に向けた稽古の様子を伺いました。

――昨年の初演は、オーディションを経て?

「はい、歌とダンスを審査していただき、アンサンブルで合格したのですが、その後セチ役になり、台本を読んだら台詞もたくさんあって。はじめは稽古場で自分がどう居たらいいかわからず、すごく緊張しました」

――少女漫画の世界には、以前から親しんでいらっしゃいましたか?
『王家の紋章』前回公演よりundefined写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』前回公演より、セチとその母がキャロルを発見するシーン 写真提供:東宝演劇部

「全く読んだことがなかったので、今回初めてレンタル屋さんで借り、電車の中でカバーを付けて読みました(笑)。でも読み進めると凄く素敵な物語だし、正直、顎クイとか壁ドンはよく分からないけど(笑)、『王家の紋章』は戦闘シーンが多くて、男子としては凄く引き込まれましたね。実際、舞台でも激しい殺陣がたくさんあって、ダンスをやってきた僕は“形がきれい過ぎる、もっとリアルに”と初演ではさんざん指摘をいただき、勉強になりました。今も殺陣のシーンになると、ダンスとは違う汗が出ます(笑)」

――古代エジプトが舞台ですが、どの程度時代考証をされていますか?

「人間が演じる分、リアルさを出そうということで、原作に描かれていない部分もみんなで調べ、演技に取り入れたりしています。例えば、奴隷が王に対して両手を胸に(バツ印にして)重ねてお辞儀をする仕草とか。そういう部分が今回の再演はちょこっとずつ深くなってきて、楽しいです」

――ほかに今回の再演で変化している部分はありますか?

「セットががらりと変わるのと、上演時間が少し短くなるのと、新曲の登場ですね。2幕でキャロルが初めてテーベの町に行くシーンがあるのですが、そこのナンバーがとてもハッピーな曲調です。それと、圧倒的に違うのがフィナーレです。重きを置くところが変わっていますので、楽しみにしていてください」

――お稽古も終盤かと思いますが、どんなご様子ですか?
『王家の紋章』前回公演よりundefined写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』前回公演より 写真提供:東宝演劇部

「『王家の紋章』のカンパニーは物凄く仲が良くてアットホーム。初演の時、新作ということで、ああしようこうしようという議論がたくさんあった影響かもしれません。今回は初演をなぞるのではなく新たな気持ちでやろう、とみんな細かいところまで詰めていますね。

個人的な課題としては、出番が1幕に集中しているので、そこでキャロルを守ろうとするキャラクターをはっきり出さないと、2幕で感動していただけないと思っています。原作には描かれていないけど、僕の中では、セチはキャロルを発見した時にその美しさに感動し、彼女にひと目ぼれしたのだと思う。11、12歳くらいの役だから初恋かもしれないですよね。その思いの強さがあるから奴隷から兵士に取り立てられるわけで、キャロルを思う気持ちは大切にしています」

――プロフィールについても少し伺いますが、工藤さんは仙台でミュージカルを始めたのですね。

「はい、小学校の入学式で名前を言えなかったのを心配した両親に、無理やりミュージカル・スクールに入れられまして(笑)。水泳もやっていたのですが、そちらでは東北大会で金メダルをいくつもとるほど成績が良かったので、当初は自分も含めて皆、ミュージカルはそのうちやめるだろうと思っていたけど、中学3年で出た『赤毛のアン』という作品が楽しく、そのすぐ後に帝劇で観た『レ・ミゼラブル』に衝撃を受けまして。コーチに「水泳はやめます」と言ったら、絶句されました(笑)。

その後、日本大学芸術学部に進学したのは、それまでミュージカルをやってきたので、お芝居を学んでみたいと思ったからです。入ってみると周りはミュージカルに興味のない人が多くて、チラシを渡すと“こんなのに出てるの?”と言われたりして、びっくりしました(笑)。ダンスも歌もない演劇の授業は、僕にとっては武器をとられたようなものだったけど、演技をつきつめることができて勉強になりました。声の使い方ひとつとっても、それまで台詞は“いい声”で言うものだと思っていたけど、唐十郎さんの赤テントの芝居などでは、声帯をつぶすぎりぎりまで叫んでいたりして、声を出すポジションはいろいろでいいんだと思えるようになりました。今回の『王家の紋章』でも、この経験が無ければ拷問シーンで汗をかくほど叫ぶことは無かったろうなと思います」

――どんな表現者を目指していらっしゃいますか?

「僕は小柄ということもあって、『王家の紋章』を含め、ここ1年ほどずっと子どもの役を演じてきました。昔は自分の身長が物凄いコンプレックスでしたが、『わたしは真悟』で、大柄ではないのに舞台上ではとても大きく見える成河さんとご一緒して、たくさんお話をさせていただく中で、とても影響を受けました。身長であったり、体が動くことであったり、そうした自分の特性を生かせる役にこれからも出会えていけたら幸せだな、と思っています」

【観劇レポート】
古代エジプトと現代の邂逅のドラマに
“愛が歴史を変えてゆく”希望を含ませた
2017年版『王家の紋章』

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

現代に生きるアメリカ人の少女キャロルは、エジプトの古墳発掘作業に参加するうち、墓の主である少年王メンフィスの姉アイシスの霊魂を怒らせ、タイムスリップさせられてしまう。古代エジプトの人々を現代の知恵で驚かせ、“ナイルの女神の娘”と呼ばれるようになったキャロルは、絶対的権力者であるメンフィスに物おじせず、次第に愛されるようになるが、彼を溺愛し、邪魔とあれば隣国の王女さえ謀殺してしまう姉アイシスの不興を買い、命を狙われる……。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

シルヴェスター・リーバイさんのスケール感溢れる音楽に彩られ、舞台は長編漫画のエッセンスをギュッと凝縮。具象と抽象のバランスが程よい舞台美術(二村周作さん)の効果もあり、古代から現代世界への一瞬の時間移動も違和感なく見せてゆきます。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

1年と間を空けずしての再演とあってキャストの演技にも磨きがかかり、メンフィス役の浦井健治さんは古代エジプトの王としての雄々しく輝かしい存在感はそのままに、宿命に従って生きてきたのが、キャロルとの出会いによって真の自我に目覚め、後半のナンバー「Wavering Mind」で“(キャロルが)側にいないと 途方に暮れる”と歌うほど弱さをも吐露、人間的な成長を見せてゆく様が鮮やか。マントや剣裁きも滑らかに魅せてくれます。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

この日のキャロル役・新妻聖子さんはその凛とした歌声で、なりゆきで歴史の渦に巻き込まれてゆくも、それぞれの局面に理性的に立ち向かい、時空を超えた愛を成就する少女役に説得力を持たせ、この日のイズミル役・平方元基さんは、その長身から繰り出す歌声に哀しみの風合いがあり、キャロルを強引に拉致し、戦争のきっかけを作りながらも、その行動のベースには暗殺された妹ミタムンへの思いがあることがうかがえ、悲劇的キャラクターとして余韻を残します。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

行方不明となったキャロルを探し続ける兄ライアン役・伊礼彼方さんは“現代世界”を象徴する役どころを力強い歌声で体現し、アイシス役・濱田めぐみさんは昨年の初演に引き続き、3000年もの時を超えて彷徨い続けるほどのメンフィスへの強い愛を冒頭のナレーションに始まり、「Unrequired Love」他のナンバーで余すところなく表現。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

今回が初登場のミヌーエ将軍役・松原剛志さんはワンフレーズの歌唱でも明瞭に歌詞を聞かせて存在感をあらわし、セチ役の工藤広夢さんは溌溂とした演技で古代エジプトの“名もなき民”を躍動的に代表。キャロルへの思いを舞台後方で人知れず舞踊で表現する場面は鮮烈です。インタビューでは11、12歳の設定とおっしゃっていましたが、それをふまえると2幕で奴隷から兵士に取り立てられてキャロルに言う台詞“これからはずっと君を守るんだ”がいっそう切ないものに。そして宰相イムホテップ役の山口祐一郎さんはさすがのオーラで、登場の度に場をきりりと引き締め、劇世界に格調高さをプラス。

*以下の段落ではいわゆる「ネタバレ」を含みますので、未見の方はご注意下さい。*
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

さて、今回の上演ではフィナーレ(エピローグ)の変更が開幕前から話題となっていましたが、新たに書き下ろされたメンフィスとキャロルのナンバーは圧倒的に明るく、晴れやかな曲調。昨年版を観た身としては、アイシスの強い思いが込められた語りが余韻を残すエンディングも捨てがたいのですが、今回のこの新曲、よく歌詞を見てみると、メンフィスとキャロルが未来への展望を語るものとなっています。
『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

『王家の紋章』2017年公演より。写真提供:東宝演劇部

愛だけを頼りに“幸せと喜びだけの歴史を作ろう”という二人の誓いからは、暴力的な出来事が頻発する昨今の世界情勢の中で、人間たちが忘れかけているものを、古代と現代を繋ぐこの作品世界を借りて訴えようとする、作り手たちの思いも感じられてなりません。“愛は歴史を変えてゆける”か……。夢見心地の中にも、ずしりとしたものの残るフィナーレとなっています。

キューティ・ブロンド

3月21日~4月3日=シアタークリエ、その後4月30日まで愛知、高松、大分、福岡、広島、静岡、福井、大阪を巡演
『キューティ・ブロンド』

『キューティ・ブロンド』

【見どころ】
おしゃれな女の子が恋人に振られ、一念発起して弁護士を目指すさまを描いて大ヒットしたハリウッド映画『キューティ・ブロンド』を舞台化、07年にブロードウェイで初演されたミュージカルが本邦初演。主人公エルを神田沙也加さんが演じるほか、佐藤隆紀さん、植原卓也さん、樹里咲穂さん、長谷川初範さんらが出演します。

ローレンス・オキーフ&ネル・ベンジャミンによる軽快な音楽に乗せテンポよく進むストーリーは、とにかくポジティブ! はじめは恋のために、途中からは“法律で人を救う”使命感を持って頑張るヒロイン、そして彼女に巻き込まれてゆく周囲の人々の姿に、観ている側は鼓舞されること受け合いです。神田さんはもちろん、『エリザベート』での重厚な役どころから一転、朴訥な青年を演じる佐藤さんからアンサンブルまで、キャスト一人一人のチャーミングな演技もお見逃しなく!

【演出家・上田一豪さんインタビュー】
上田一豪undefined84年熊本県生まれ。早稲田大学在学中にミュージカル研究会に所属。劇団TipTapを旗揚げ、オリジナル作品を作・演出。東宝演劇部契約社員として様々な大作にも携わる。(C)Marino Matsushima

上田一豪 84年熊本県生まれ。早稲田大学在学中にミュージカル研究会に所属。劇団TipTapを旗揚げ、オリジナル作品を作・演出。東宝演劇部契約社員として様々な大作にも携わる。(C)Marino Matsushima

――今回、東宝での初演出にあたって『キューティ・ブロンド』を選ばれたのは?

「何本か候補があって、最終的に2本に絞ったところで、神田沙也加さんがこの期間、出演していただけるかもと聞き、“それなら『キューティ・ブロンド』しかないでしょう!”ということになりました」

――ヒロインのエル役が神田さんにぴったり、と?

「チャーミングなところはもちろんですが、何より、生き方がぴったり。これまで(演出部スタッフとして関わった)『ダンス オブ ヴァンパイア』などの現場で彼女を見てきて、ひたむきに、誰よりも努力する、という印象がありました。演出家が求める以上の地点にどうやったら辿り着けるかを常に考えている神田さんなら、きっと作品を引っ張ってくれると思えたのです。実際、開放的で一生懸命すぎて一見おバカに見えるけど、実はすごく賢いエルを、彼女は非常にわかりやすく演じてくれています。演出家としてはご一緒していて楽しくて、頼もしいです。」

――『キューティ・ブロンド』ブロードウェイ版は、アメリカのティーンエイジャー向けのコメディ番組のノリというか、観客の歓声を想定した間合いで作られていますね。
『キューティー・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

「それもそうだし、何より、映画版を御覧になった人を想定しているかのような、ものすごいスピードで進んでいきます。日本でも幸いなことに、映画版が好きで舞台も観ようと思ってくださった方が多いようなので、その点ではあまり心配していませんが、ほぼ全編途切れることなく音楽で繋がっているので、翻訳作品ではいつものことですが、訳詞に苦労しました。基本情報だけではつまらなくなってしまうので、簡潔に、かつ“おかしな”言葉を探しましたね」

――“マジヤバイ”とかですね。

「台本が書かれた時代と今とでは若干のタイムラグがあるので、時代的にちょっとだけふくらみを持たせ、10代から30代くらいの女性が“分かるなあ”と思っていただける言葉をあてるようにしています」

――アイリッシュ・ダンスにチアリーディングと、アメリカの白人社会ではお馴染みの要素が盛り込まれた作品でもあります。

「おそらくアメリカのお客さんは、あそこで突然チアリーディングが出てきただけで盛り上がるのだと思うけど、僕らが見ると一瞬、“ど、どうした?!”と思う。でもその“どうした!?”が面白いんだと思うんです。
『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

例えば『モンティ・パイソンのSPAMALOT』というミュージカルの冒頭に(唐突に)フィンランドの歌が出てきます。本来は(モンティ・パイソンというコメディ・グループが過去に発表した)fish slap danceというスケッチ(場面)の焼き直しなんですが、モンティ・パイソンを知らない人には、意味のわからない歌がいきなり挿入されてる馬鹿馬鹿しさがおかしい。今回のチアリーディングも、そんな感じなのかなと。とにかく、馬鹿馬鹿しく出演者の熱のこもったパフォーマンスで、納得させる。チアにしてもアイリッシュ・ダンスにしても、今回皆さん、かなりの熱量で頑張ってます」

――女性やゲイへのキワどいジョークもアメリカ的ですね。

「作者自身もブロンドの女性だし、実際にゲイのお友達がいる“当事者だから言える自虐ジョーク”だと思うんです。対象への愛がベースにある。そもそも本作の原題“Legally Blonde”はLegally Blind(法律上の失明)という言葉をもじったもので、非常にアイロニック。でもすべてに愛があるから(ジョークも)言い合えるし、(排他的ではなく)ポジティブ。そんな愛に溢れたコメディなんです」

――エルを見守る先輩弁護士エメット役は佐藤隆紀さん。ちょっと意外な配役でした。

「このキャラクターって、(貧しい境遇に生まれて)ずっと努力をしてきたけど、不器用で(弁護士事務所への就職など)次のステップに進めない。一歩踏み出せない男なんだけど、そういう人って、見てて“しっかりしろ!”と思っちゃう(笑)。でもそれで嫌われるのではなく、応援したいと思わせる人がほしかった。あったかさとか、情けなさがキュートに見えるものを持ってる人と考えた時、すぐ佐藤さんがいい、と思ったんです。『エリザベート』の稽古場で彼を見ていたので、彼が本来持っている、人に対する優しさ、素朴さがぴったりだな、と」

――どんな舞台が期待できそうですか?

「とにかくスピーディーで、深く考えずに楽しめると思います。心が疲れていたり、仕事がうまくいってない方が御覧になっても“楽しかった!”と笑顔で帰ってくれるといいな、と思っています」

【稽古場レポート】
『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

夕方に訪れた稽古場は熱気がむんむん。第一幕の通し稽古は、管楽器入りの華やかなバンド演奏に彩られて始まります。お洒落で社交的な大学生のエルは、完璧な彼氏からプロポーズされる……筈が、「別れよう」と言われてしまう。上院議員を目指す彼に、私は見合わないの?と一度は落ち込むものの、「それなら私も!」と一念発起。猛勉強の末、彼を追ってハーバード大学法学院へ……という目まぐるしい展開が、映画さながらのテンポで描かれてゆきます。

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

始まってすぐに感じられるのが、フレッシュな若手が多いアンサンブルの“熱”。本作をステップとして羽ばたこうとするかのような気迫を秘め、生き生きと躍動する彼らがまず、爽やかです。そして彼らの熱量に圧倒されることなく、眩しいオーラを放ちながらセンターに立つのが、神田沙也加さん。お洒落で明るく、ポジティブにして強い芯を持つエルを、驚くほどのフィット感で演じています。本作に多々登場する“笑い”も達者な間合いでこなしており、コメディエンヌの資質は、大。いっぽう、エルを振ってしまうワーナー役の植原さんは、登場の瞬間からダンスの才能を生かしたポージングで要所要所をキめ、歌声も二枚目。嫌味に見えがちな役どころを魅力的に見せています。そしてエルを見守る先輩、エメットを演じる佐藤隆紀さんは、穏やかで優しいオーラが終始漂い、1幕も3分の2を過ぎてやっと歌い始めると本領発揮。朗々たる歌、というより多分に演劇的なエルとの掛け合いナンバーを、安定感たっぷりに聞かせてくれます。

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』稽古より。写真提供:東宝演劇部

ミュージカル・コメディでは構造的に、華やかな場面が多ければ多いほど、静的なシーンが退屈に感じられることもありますが、この日の稽古ではそのような場面はまるでなく、一気に一幕終わりまで疾走。ダンスも大人数の登場もなく、エルと出会った美容師ポーレットが滔々と恋愛観を歌う(静的な)くだりも、ポーレット役・樹里咲穂さんの力強い歌唱が場面を立体的に膨らませ、強い印象を残します。

主人公役からベテラン、そして若手に至るまで、それぞれに輝く出演者たち。このカンパニーなら、本番では飛び切りの舞台を見せてくれるのでは。浮き立つような心をおさえ、稽古場を後にしました。

【『キューティ・ブロンド』観劇レポート
一人一人が躍動し、スピーディーにして
“ポジティブさ”と“愛”が溢れるサクセスストーリー】

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

開演前のマナー喚起のアナウンスは、“僕がこの作品で一番まともなキャラクターだから”と“あの人”が担当。穏やかな低音に聞き入っていると、舞台は“(ヒロインの)エルが今日にもプロポーズされるらしい”と色めき立つ女子大生たちのナンバーで、華やかに開幕します。浮き浮きムードが最高潮に達したところで登場したプチ・セレブのエル(神田沙也加さん)は、彼氏(植原卓也さん)とのデートに臨むためドレスを買いに行きますが、彼女を見た店員は“おつむの弱いブロンドのお嬢様”と決めつけ、売れ残りのドレスを売りつけようとする。それに気づいたエルはさあ、どうする? 
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

ヒロインがひょんなことから法律の道に足を踏み入れ、それを天職としてゆくサクセスストーリーであると同時に、このシーンが象徴するように、社会に蔓延する様々な“偏見”を痛烈に風刺し、笑い飛ばす作品でもある『キューティ・ブロンド』。実は聡明でウィットにも富むエルが鮮やかに、どんな局面にも切り返せるようになってゆく様は、日常的に様々な偏見・差別に遭遇している女性たちには痛快そのものです。演じる神田沙也加さんの爽やかでひたむきな持ち味はエル役にぴたりとはまり、観ている側は自然とエルに心を寄せずにはいられません。 
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

また難局を次々に乗り越えてゆくエルが、自分を捨てた元カレにいつまでも執着し、彼が現れると先輩のエメットから“バカなウサギみたいな目をしてるよ”と指摘される様もリアル。そんな彼女が終盤、“(あなたに捨てられて)傷ついたからこそ今がある”とトラウマをポジティブにとらえなおし、人間として大きな成長を遂げてゆく姿も共感ポイントです。物事の表面ばかりにとらわれ、エルの真価に気づけなかった“嫌われ役”の元カレ、ワーナー役を、何かとポーズをつけたがる二枚目として“憎めない”キャラに落とし込んでいる植原卓也さんもお手柄。
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

いっぽう、彼とは対照的にエルに対して偏見を持たず、彼女の頑張りを応援し、いつしかその健気さに惹かれてゆくエメット役の佐藤隆紀さんは、さすがに台詞にあるような“スラム育ち”には見えないものの、本質を見抜く目を持った朴訥な青年像がマッチ。エルとの掛け合いナンバーで物語をどんどん進めてゆくくだりでは、温かく安定感抜群の歌声で持ち味を発揮しています。
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

ワーナーの“新・彼女”として、はじめは“女の敵は女”とばかりに嫌味を振りまくヴィヴィアン役、新田恵海さんは終盤の変化が気持ちよく、美容師ポーレット役の樹里咲穂さんは、ちょっと“乙女”な側面を持ち、年下のエルとも対等に助け合える素敵な女友達を体現。前半の歌唱力だけでなく、後半は唐突なアイリッシュダンス(『リバーダンス』というより、後発の有名ショー『ロード・オブ・ザ・ダンス』の趣)も楽し気にこなし、芸達者ぶりを見せてくれます。
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

またエルたちが弁護する殺人事件の被告でワークアウトの女王役の木村花代さんは、2幕幕開きでビリーズ・ブートキャンプ並みのハードなエクササイズを“歌いながら”披露。一見サディスティック、だけどその実は……というギャップのある美女を迫力たっぷりに演じます。
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

また今回のカンパニー最年長の長谷川初範さんは、エルたちが師事するキャラハン教授役をかなり癖の強い人物として怪演。ポーレットの最悪な“元カレ”やセクシーな宅配のお兄ちゃん等を次々に演じ分ける上野聖太さんはじめ、アンサンブルの面々もそれぞれが躍動感いっぱいに登場し、終始親しみを抱かせます。映画さながらのスピード感を維持しつつ、ドラマとしての骨格もしっかりと浮かび上がらせ、登場人物の一人一人が輝く、愛に溢れた舞台に仕上げた上田一豪さんは今回、大作演出デビューにしてスマッシュ・ヒット。“次も楽しみな演出家”の仲間入り、と言えましょう。
『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

『キューティ・ブロンド』写真提供:東宝演劇部

*次頁で『エルコスの祈り』等をご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます