2つの生地が楽しめる恵方巻き風ロールケーキ
節分の日に、その年の恵方に向かって食べると縁起がよいとされる恵方巻き。今年は恵方巻きに見立てたロールケーキを手作りしてみてはいかがでしょう。
ココアの生地を型に流して焼いたあと、プレーン生地を重ねて焼くと、2層の生地をいっぺんに焼き上げることができます。ホットケーキミックスを使うので簡単。生クリームといちごの甘酸っぱいコンビネーションと、ふわふわの食感が楽しいレシピです。
ココアの生地を型に流して焼いたあと、プレーン生地を重ねて焼くと、2層の生地をいっぺんに焼き上げることができます。ホットケーキミックスを使うので簡単。生クリームといちごの甘酸っぱいコンビネーションと、ふわふわの食感が楽しいレシピです。
いちごの恵方巻き風ロールケーキの材料(18cmロールケーキ1台分)
いちごの恵方巻き風ロールケーキの作り方・手順
いちごの恵方巻き風ロールケーキ
1:卵黄、グラニュー糖、サラダ油、ホットケーキミックスを混ぜる

ボウルに卵黄、グラニュー糖半量、サラダ油、水大さじ2(分量外)を加え、グラニュー糖のざらざらがなくなるまでよく混ぜます。
ホットケーキミックスを加え、なめらかになるまで混ぜます。
ホットケーキミックスを加え、なめらかになるまで混ぜます。
2:卵白でメレンゲを作る

卵白をボウルに入れ、残り半量のグラニュー糖を加えながらハンドミキサーの高速で泡立て、角がぴんとたつメレンゲを作ります。
3:ケーキ生地とメレンゲを混ぜる

3回に分けてメレンゲを入れながら、ケーキ生地とメレンゲを泡だて器で混ぜ合わせます。
メレンゲをつぶさないように、ムラがなくなるまでよく混ぜます。
メレンゲをつぶさないように、ムラがなくなるまでよく混ぜます。
4:ココア生地を作る

ココアパウダーを大さじ1(分量外)のぬるま湯で溶いておきます。
1/4量のケーキ生地を別のボウルに入れ、ココアパウダーを加え、ココア生地を作ります。
1/4量のケーキ生地を別のボウルに入れ、ココアパウダーを加え、ココア生地を作ります。
5:ココア生地を焼く

オーブンペーパーを敷いた20cmの角形にココア生地を流し、170℃のオーブンで3分焼きます。
6:プレーン生地を焼く

プレーンの生地をココア生地の上に流し、平らにならして、170℃のオーブンで12分焼きます。
7:スポンジのあら熱をとる

焼き上がったら、オーブンペーパーを敷いた上にひっくり返し、あら熱を取ります。
8:生クリームを塗り、いちごを並べる

スポンジ生地をひっくり返し、プレーン生地の焼き色をはがします。
生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て、スポンジ生地に塗ります。食べやすい大きさにカットしたいちごを並べます。
生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て、スポンジ生地に塗ります。食べやすい大きさにカットしたいちごを並べます。
9:オーブンペーパーを使って巻き込む

生地の端を斜めに切り落とし、オーブンペーパーを使って巻き込みます。
形を整えたあと、ロールケーキのはじを切り落とします。
形を整えたあと、ロールケーキのはじを切り落とします。
ガイドのワンポイントアドバイス
ココアパウダーはブラックココアを使うと黒いスポンジが焼けますが、ない場合は普通のココアパウダーでも構いません。巻き終わった後、冷蔵庫で半日置くと全体がなじんで美味しくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。