「クリップアート」に代わる「Bingイメージ検索」
PowerPointをはじめとしたOfficeソフトにイラストや写真などの画像を入れるには、これまではマイクロソフトが無料で提供していた「クリップアート」という名前の素材集を使うのが一般的でした。特にPowerPointは、スライドに合ったイラストを入れることで内容をイメージしやすくなるため、クリップアートのお世話になった人も多いはずです。ただし、マイクロソフトは2014年12月でクリップアートの提供を終了しました。では、どうやってスライドに入れるイラストを探せばいいのか。
イラストの入手方法にはいろいろありますが、PowerPoint2013以降に用意されている「Bingイメージ検索」を使うと、スライドを作成しながら手軽にイラストを検索して挿入できます。
![スライドに合ったイラストを入れると、スライドの内容をイメージしやすい効果が生まれる。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/6/7/4/8/201612052109/187-0.gif)
スライドに合ったイラストを入れると、スライドの内容をイメージしやすい効果が生まれる。
ここでは、Bingイメージ検索で効率よくイラストを検索するテクニックと利用上の注意を解説します。