カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

初対面の好感度を上げる、紺・白・赤のコーディネート(4ページ目)

初対面の人が増える新年度は、清潔感ときちんとした印象を心がけたいもの。ビジネスの定番色「紺・白・赤」は、オフィスから、夜や休日の懇親会など、さまざまなシーンにつかえます。今回は、好感度とおしゃれ感を両立させる「紺・白・赤」のカラーコーディネートのコツをご紹介します。

松本 英恵

松本 英恵

カラーコーディネート ガイド

パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。

プロフィール詳細執筆記事一覧

好感度アップの秘訣は、自分に似合う「紺・白・赤」

「紺・白・赤」のコーディネートは、年齢や性別を問わず、好感度の高い配色のひとつ。しかし、コーディネートによっては制服のように見えてしまうことも。小物づかいや素材の選び方を工夫することが、おしゃれな印象につながります。

そして、さらなる好感度アップの秘訣は、自分に似合う「紺・白・赤」を選ぶこと。定番の色だからこそ色みを吟味して、とっておきの1枚を手に入れて、コーディネートを楽しみましょう。
左から右へ:トゥルーレッド&ピュアホワイト&ネイビー(ウィンタータイプ)、ストロベリーレッド&ソフトホワイト&ソフトネイビー(サマータイプ)、トマトレッド&アイボリーホワイト&マリンネイビー(スプリングタイプ)、ダークトマトレッド&オイスターホワイト&ダークマリンネイビー(オータムタイプ)

左から右へ:トゥルーレッド&ピュアホワイト&ネイビー(ウィンタータイプ)、ストロベリーレッド&ソフトホワイト&ソフトネイビー(サマータイプ)、トマトレッド&アイボリーホワイト&マリンネイビー(スプリングタイプ)、ダークトマトレッド&オイスターホワイト&ダークマリンネイビー(オータムタイプ)

パーソナルカラーとは、その人に似合う色のこと。まずは、パーソナルカラー診断で、どのようなカラーが似合うのか、ご自分の傾向をチェックしましょう。ご自分のタイプがわからない方は、簡易診断をご覧ください。

【参考】

【商品画像協力】


【ガイドからお知らせ】
ウェブアンケートを活用して、カラーリサーチを実施しています。匿名でご回答いただけますので、ご協力をお願いいたします。アンケートの結果は、今後の記事に反映させていただきます。

【関連記事】


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでカラーコーディネイトの書籍をチェック!楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます