入浴剤を入れて心とカラダをリフレッシュ
寒い日が続きますね。冬のバスタイムは、一日の疲れを癒してくれる大切な時間。今日は冷えたなぁと感じる日やがんばった日は「バスクリン きき湯」を1本まるごと湯船に入れちゃいます。「きき湯」は肩こりや腰痛、冷えなどその日の症状によって選べる8種類のラインナップ。香りもよいので、リラックス効果もばっちりです。
他にもアロマリズムやFINE HEATなどのシリーズも
湯船には15分程度、じわっと汗が出てくるまで温まります。その間に歯磨きを10分ほどかけて丁寧にして、お口のケアもしっかりと。身体はあえて全身は洗わず、汗や汚れの気になるところだけ石鹸で洗うようにしています。
シャンプーは手ではなく「ロレッタ デビル シャンプーブラシ」を使ってマッサージするように頭皮をしっかり洗います。またシャンプー前にオイルやトニックを付けて、軽くこのブラシでマッサージしておいてからシャンプーをすることも週イチくらいでやってます。デビルをモチーフにしたデザインも可愛いく、男女問わずプレゼントにもおすすめです。

落ちにくい頭皮の汚れもマッサージですっきり
ふんわりタオルとボディオイルで入浴後もケア
お風呂上がりは、肌あたりのよい「watairo」のタオルでそっと水分を拭き取ります。ふわふわで肌あたりが優しくて、とっても気持ちいいんです。ふんわり軽いやわらかさの「かるわた」や、4重ガーゼで織り上げたすべすべとした「ゆいわた」など7タイプあり、どれも肌触りが最高。毎日使うものだからこそ、タオルにもこだわっています。
サンホーキン綿でやわらかな4重ガーゼのタオル
入浴後、実はそのままにしていると水分が蒸発して入浴前よりも乾燥してしまうんです。それがかゆみの原因になったりもするので、少し濡れている状態でボディにすばやく「RMK ボディオイル<LC>」をつけて、その後ボディクリームを塗るW保湿をしています。オイルとクリームの層でうるおいを閉じ込めるから、冬場の乾燥も気になりません。

入浴後の急激な乾燥を防いでくれるオイル
■DATA
「きき湯」
オープン価格 バスクリン
「ロレッタ デビル シャンプーブラシ」
2200円(税抜)モルトベーネ
「watairo かるわた」
3000円(税抜)東京西川
「RMK ボディオイル <LC>」
4000円(税抜)RMK