ツボ・経絡

耳が痛い、聞こえにくい。中耳炎をツボで改善

主に子供がかかりやすい中耳炎ですが、風邪をひきやすい季節には大人もかかることがあり、症状が悪化しやすいことが知られています。今回は中耳炎の原因や症状について解説し、東洋医学的な観点から考える中耳炎と症状改善に効果的なツボを紹介していきます。

山木 伸允

執筆者:山木 伸允

鍼灸マッサージ師 / 鍼灸療法・ツボガイド

中耳炎の症状と原因

大人は構造的に中耳炎になりにくいが、一度罹患すると重症化しやすい

大人は構造的に中耳炎になりにくいが、一度罹患すると重症化しやすい

風邪などの症状にともなって、耳の中に強い痛みを感じ、耳が聞こえにくくなるような経験をされた方がいらっしゃるのではないでしょうか。

こうした症状はもともと、風邪により鼻の奥などに侵入した細菌が鼻の奥から中耳につながる耳管(じかん)を通って中耳に入り、炎症を起こすことが原因となっています。さらに鼓膜に滲出液が貯留し、音が聞こえにくくなるのです。

こうした症状を医学的には急性中耳炎と呼びます。症状が進行すると、中耳には膿がたまり、さらには鼓膜が破れ耳の穴から膿が出てくることがあります。

一般的には成人よりも子供の罹患率が高いことが分かっています。これは、成長途中の乳児や子供は、耳管が未発達で大人に比べ短いことや、鼓膜との角度も水平に近く、細菌などが侵入しやすいことが理由だと考えられています。

一方、大人の場合は耳管が長いことや鼓膜と耳管が直角に近い構造なので細菌が侵入しにくい構造なのですが、こうした構造にも関わらず中耳炎になってしまうと、非常に悪化しやすく治癒にも時間がかかると言われています。

中耳炎の合併症は深刻

頻繁に発生することはありませんが、急性中耳炎から重い合併症が起こることもあります。特に耳の周囲を構成する骨格に発生する炎症や、中耳の奥の内耳にまで細菌の感染が及ぶ内耳炎、さらに深部にある脳や脊髄を包む髄膜にまで炎症が及ぶ髄膜炎など深刻な合併症が存在します。

また、先ほども述べたように鼓膜に穴が開き膿が外に漏れ出す状態を鼓膜穿孔(こまくせんこう)と呼びますが、この状態では聴力が低下するなどの事態を招きます。

耳が痛くなる原因はたくさんある

耳の痛みの原因となるものは中耳炎以外にもたくさんあります。顎関節は耳のすぐ近くにあるため、顎関節症による顎の痛みを耳が原因と勘違いする場合もあります。また、喉の炎症でも耳が痛いと感じることがありますが、これは耳も喉も同じ舌咽(ぜついん)神経という神経が感覚を支配しているためです。

耳に痛みを感じた場合は重症化することを防ぐためにも自己判断するのではなく、医療機関を受診することが大切です。

こうしたことを踏まえ、東洋医学的な観点から中耳炎を考え、その症状や予防に効果的なツボについてご紹介していきます。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます