食と健康/魅力の食材・成分(肉・魚介・野菜・フルーツなど)

今注目の「ニンニク成分」を活かす使いかた(2ページ目)

夏バテ回復、スタミナ食のイメージと言えばニンニク。ニンニクに含まれている栄養素や注目の機能性成分とは。また食べ方や注意点などについてご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

食品としての有効性は、まだ明確ではない

こうした成分の機能性は、試験管や動物実験レベルの研究報告も多く、動物実験やヒト介入試験で有効性を支持する論文もあれば、同様に効果なしとする論文もあります。私たち人間が食品としてのニンニクやサプリメントをどれほどとれば有効なのかはまだまだ明確ではなく、今後の研究の蓄積が必要な段階です。

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(所在地:東京都新宿区、下田智久理事長)は平成26年に「食品の機能性評価事業」の評価結果を発表しました。その評価対象の一つに「にんにく」がありました。

「にんにく」は血中コレステロールの正常化、降圧作用でいずれも「C」評価でした。というのは、「試験に用いた被験物の形態、有効成分などのばらつきが顕著だった」と報告され、にんにく卵黄、黒酢にんにく、黒にんにくなど、にんにくの形態が多種にわたっていたことが影響したとみられています。

ニンニクは、常識的に食べれば安全ですが、食べ過ぎると胃腸を刺激して痛めるおそれがあります。またワーファリンなどの薬との相性の悪い飲み合わせもあります。消化器系の炎症がある人も注意してください。

詳しくは、過去の記事をご参照ください。
スタミナ食のニンニクで、暑さを乗り越えよう!

調理や活用のポイント

ニンニク,ヘルスケア,健康,S-アリルシステイン,アホエン

ニンニクを上手に使って、食欲増進。暑さを元気に乗り切りましょう。

独特のにおいが苦手という人もいるでしょうが、そのにおいで食欲がかきたてられる人もいますし、夏バテしやすいこの時期は、様々な有効成分をとりつつ、バランスのよい食生活に生かしたいものです。

ニンニクは、1片の中心に細い芽があります。アクがあり、消化されにくく、炒めると焦げやすいので、調理するときは取り除いた方がよいでしょう。

フライパンを弱火にかけ油をひき、つぶしたり薄切りやみじん切りにしたニンニクをキツネ色になるまでじっくりと火を通します。焦げると苦味がでるので、香りがほどよくでたところで他の食材を加えて、手早く炒め味を整えます。

ガイドは、夏バテ気味の時には、ガスパチョアーモンドスープなどのニンニクを使った冷たいスープを作ります。またニンニクの味噌漬けなども作っておくとお酒のおつまみにおいしいです。

ニンニクは、通気性のよいところにほしておくとよく持ちます。また冷凍保存も可能です。1片ずつ、あるいはすりおろして小分けにして冷凍保存しておくと便利です。

またニンニクは、1片を秋に球根として植えれば、鉢でも十分に育ちます。ガイドの経験では、小さな植木鉢で育てたため小さくなりましたが、ちゃんと1球になりました。収穫後は風通しの良いところに吊るすと、数カ月程度も日持ちがします。一度お試しになってみては。


参考/
・東北の農産物 にんにく(ol.8 27.3 東北農政局統計部 )農林水産省
・にんにく(公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 平成24年度 「食品の機能性評価事業」 結果報告)
・にんにくの機能性成分(アホエン)を増やす加工法の開発(独立行政法人青森県産業技術センター 農産加工だより56号 H26.3.14))
・にんにく(健康食品の安全性・有効性情報/国立健康栄養研究所)
その他

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます