女性ホルモンの減少で髪のエイジングも進む
「ツヤがなくなった」「小ジワが出てきた」など、肌の変化を感じる段階があるように、髪にも曲がり角があるのをご存じですか。髪が老化する大きな理由として、女性ホルモンの分泌が関係しています。女性らしいからだを維持したり、妊娠・出産に関わる女性ホルモンであるエストロゲンは、20代後半をピークに、30歳を過ぎると少しずつ減少。閉経を迎える40代後半の更年期には、そのカーブが急激に下降してしまうのです。女性ホルモンの変化に伴って、髪質も変化していきます。
年代別に見る髪質の変化
20代~30代前半は、女性ホルモンの分泌量が多く、美しい髪をキープできる時期。ただ女性ホルモンのバランスを崩していると、抜け毛が増えて薄毛の悩みが出てきます。最近では、ストレスなどで若くても女性ホルモンのバランスが崩れている方が増えていて、そのため髪の悩みも多様化しつつあります。最近なんだか髪の調子が悪い…エイジングのサインかも?
30代になると、エイジングの初期症状が出てきます。「ハリやコシがなくなる」「パサつきやすくなる」「髪の毛が細くなる」などが挙げられます。更年期前後には、さらに悪化して薄毛や白髪の悩みが本格化してしまうのです。
加齢によって乾燥する髪、たるむ頭皮
女性ホルモン以外にも、髪の老化が進む原因は様々。例えば、髪にツヤがなくなりパサつきやすくなるのは、加齢により水分量や皮脂量が減少してしまうからです。肌と同じように、髪も乾燥してしまうんですね。また、顔がたるむように頭皮もたるみます。そうすると、本来正円だった頭皮の毛穴が楕円形にゆがみ、髪の毛にうねりが生じてしまうのです。最近クセ毛っぽくなってきた、それは初期のエイジングの症状と言えるでしょう。
ある程度の老化は生理現象なので仕方ありませんが、頭皮のたるみなどは毎日のシャンプーやマッサージで改善可能です。顔の肌と同様に、日々のケアが大切に行いましょう。