記憶術/記憶術の例

これで仕事もハカどる!注目の"作業記憶"って何?(2ページ目)

文章を読んだり、注意を向けたりするのに「記憶」を使っていることを知っていました? 今、記憶研究の分野で注目されているのが、さまざまな作業をする際に使っている記憶、「作業記憶(ワーキングメモリ)」です。この「作業記憶」をムダ遣いすると、仕事の生産性が低下してしまいます。何がこの「作業記憶」をムダ遣いさせているのか、ムダ遣いをなくすためにはどうすればいいのか、を解説します。

宇都出 雅巳

執筆者:宇都出 雅巳

コーチング・マネジメントガイド

こんな記憶のムダ遣いが生産性を下げる

悩んでいるビジネスマン

悩みを抱えたままだと深まるばかり

スマホをチラチラ見ながら会議に出たり、仕事をしている人はいませんか? これが作業記憶から考えるとどういう状態かおわかりですよね?

そうです。お酒を飲んだ状態で会議に出たり、仕事をしているようなものなんです。

こう考えると、スマホを見ながらの仕事がいかに生産性を落とすかがわかってもらえるでしょう。
このように、作業記憶から考えることで、あなたの仕事の生産性を落としている原因を見つけ、生産性を上げることができるようになります。

では、スマホ以外にあなたの作業記憶をムダに使っているものは何だと思いますか?

それは「心配ごと・悩みごと」です。

あなたが何か心配ごとや悩みごとを抱えているとしましょう。仕事をしていても、ついついそのことを考えてしまう。なかなか仕事に集中できないということはありませんか?

これはまさに作業記憶を心配ごとや悩みごとに食われてしまって、仕事に集中したり、文章を読んだり、計算したりするための大事な作業記憶を不足させている状態です。

いくらあなたが素面(しらふ)でも、作業記憶からすると、心配ごと・悩みごとを抱えながら仕事をしているのも、お酒を飲みながら仕事をしているのと同じなのです。

記憶をムダ遣いしないようにするには?

では、どうすればこのような、作業記憶をムダ遣いしないで、仕事の生産性を上げることができるのでしょうか?

まずは、「作業記憶」の使用容量を意識することです。もちろん、パソコンのメモリとちがって正確な数値が出てくるわけではありませんが、「今、スマホに作業記憶を食われているな」というように自覚することで、あなたの行動が変わってきます。

おそらく、これまで何気なく見ていたスマホが、「作業記憶をムダ遣いする常駐ソフト」のように見えてきたのではないでしょうか?

そうなれば、スマホを目に見えないところに入れたり、スマホの電源を切ることが自然とできるようになってきます。

なお、スマホを目に見えるところに置いたまま、仕事に集中しようとがんばっても、スマホから注意を逸らそうということに作業記憶が食われてしまうのでムダですし、長くは続きません。物理的に自分の視野から外したりするのが効果的です。

では、心配ごとのように、スマホと違って物理的に存在しないものはどうすればいいのでしょう?

その方法は単純です。まずは物理的な存在に変えてしまうのです。具体的には、白い紙やパソコンの中のメモ帳でいいので、心配ごとや気になることを書き出してしまうのです。

いわば、限られた容量しかない「脳のメモ帳」に書かれていることを、無限の容量を持つ「外部記憶装置」に書き写してしまえばいいのです。そして、もしそれについて何かできる行動があればすぐにしてしまえばいいですし、もしなければ、あとでそれを見るようにすればいいのです。

限られた作業記憶を効率的に使い、仕事の生産性を上げていきましょう!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで記憶術の書籍をチェック!楽天市場で記憶術関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます