埼玉の観光・旅行/埼玉の観光スポット

日本最古のサッカー競技場「NACK5スタジアム大宮」

さいたま市の大宮公園の敷地内にあるNACK5スタジアム大宮は、県営大宮公園サッカー場として日本で初めて建設されたサッカー専用のスタジアムです。1964年の東京オリンピックのときにスタンドが整備され、国際試合も開催可能となりました。そして現在は、大宮アルディージャのホームグランドとなっています。Jリーグの試合が開催される日には、スタジアムはオレンジ色に染まります。

大林 等

大林 等

埼玉 ガイド

メーカ勤務をしながら休日の度に、全国各地、世界各国を旅してきました。その経験を生かし、2009年より雑誌やウェブ等で観光記事の執筆しています。国内、海外を問わず訪れた地域の文化や歴史に鋭い視線を注ぎながら、地元である埼玉の観光・旅行に関するより豊かな情報を提供していきます。

...続きを読む

日本最古のサッカースタジアム

1993年のJリーグ誕生をきっかけに、サッカーファンが急激に増えました。今では野球とスポーツファンを二分しています。しかし、1980年代までの野球とサッカーの観客数には大きな開きがあったのです。そんな1960年4月9日に、当時の埼玉県大宮市に県営大宮公園サッカー場がオープンしました。日本初のサッカー専用球技場です。現在はNACK5スタジアム大宮と改称され、Jリーグ大宮アルディージャがホームグランドとしています。

駐車場から見るNACK5スタジアム大宮

駐車場から見るNACK5スタジアム大宮


東京オリンピックのために増築されたスタンド

県営大宮公園サッカー場として開場した当初は、葦原の湿地に土砂を敷いただけの簡素なものでした。それが大きく様変わりしたのは、1964年の東京オリンピックのとき。1億9500万円の総工費が投じられ、立派なスタンドが設置され、収容人員は約1万5千人にまで膨らみました。Jリーグ開催期間中は大宮アルディージャのホームゲームが行われ、熱気に包まれます。

大宮公園から綺麗な列を作ってスタジアムに向かうアルディージャサポーター

大宮公園から綺麗な列を作ってスタジアムに向かうアルディージャサポーター


NACK5スタジアム大宮の当日券売場

NACK5スタジアム大宮の当日券売場


スタジアムに入るゲート1

スタジアムに入るゲート1


メインスタンドの下からピッチに走り込むプレーヤー

NACK5スタジアム大宮のスタンドは大きく4つのエリアに分かれています。2つのゴールを左右にピッチの全体を眺めることができるのが、「メインスタンド」と「バックスタンド」です。選手たちはメインスタンドの下からピッチに走り込んでいきます。両スタンドは指定席となることが多いので、ピッチを眺める角度を固定し、試合観戦に集中することができます。

真下からプレーヤーがピッチに走り出すメインスタンド

真下からプレーヤーがピッチに走り出すメインスタンド


指定席をゲットしたアルディージャサポーターで埋まるバックスタンド

指定席をゲットしたアルディージャサポーターで埋まるバックスタンド


1階は立見、2階は座席のサイドスタンド

前半後半あわせて90分のサッカーのゲームの中でも、特にエキサイトするのがゴール前でプレーをしているときです。ゴール裏からせり上がるウエスト、イーストの2つのサイドスタンドには、プレーヤーのエネルギーが伝わってきます。両スタンドともに2フロアーの構造になっています。2階には椅子が設置されていますが、1階は立見席です。サイドスタンドはどちらも通常、自由席となっているので、ゴール間近の席に陣取ろうとすると早めに場所の確保をする必要があります。

ゴール裏からせり上がるサイドスタンド

ゴール裏からせり上がるサイドスタンド


次のページでは2つのサイドスタンドの様子から、感動のゴールシーン、その他の設備について紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます