埼玉の観光・旅行 人気記事ランキング
2022年05月23日 埼玉の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
秩父駅で買いたい!お土産におすすめな秩父名物5選
更新日:2016/12/17
埼玉県北西部の秩父地方には景勝地が点在するばかりでなく、地域の自然や気候を活かした様々な特産物に恵まれています。観光客にとっては、そんな豊富な秩父名物がお土産になるのです。秩父鉄道の秩父駅ビル1階にある秩父地場産業センターには秩父土産が勢揃いしています。その中から、「肉の味噌漬け」、「秩父みそ」、「しゃくしな漬け」、麺類、くるみなど、秩父土産の定番をご紹介します。
-
大宮駅で買える人気お土産はこれ!大宮エキュ—ト編
更新日:2018/01/23
JR大宮駅構内にある「エキュート大宮」では、「いも恋」や「十万石まんじゅう」といった埼玉の定番土産から旬の人気スイーツまで勢揃いしています。埼玉県銘菓の和菓子や洋菓子など、朝早くでも、電車の乗り換えの合間にも買うことができるおすすめのお土産をご紹介します。
-
忍城の観光~『のぼうの城』の舞台、水攻めの歴史
更新日:2018/10/30
埼玉県行田市の忍城(おしじょう)は戦国時代、豊臣秀吉が唯一落とせなかった城として広く知られています。石田三成の水攻めに屈することのなかった浮き城は、映画『のぼうの城』の舞台ともなりました。今回はその歴史や見どころ、アクセスなどの観光情報を紹介します。
-
4 位 秩父三社巡りで開運!日帰りで参拝できるルートも紹介
更新日:2018/08/26
埼玉県秩父地方に古くから鎮座する宝登山神社、秩父神社、三峯神社を総称して秩父三社といいます。パワースポットとしても人気を集める三社それぞれの歴史やご利益、注目すべきポイントをお伝えします。日帰りでコンプリートするとなると意外と忙しくなってしまう秩父三社巡りですが、参拝のスムーズなモデルルートもあわせてご紹介!魅力の尽きない神社を巡れば、リフレッシュできること間違いなし。休日のお出かけにいかがでしょう。
-
5 位 秩父・長瀞のおすすめ1日観光コース【2018年】
更新日:2018/06/25
埼玉県の秩父盆地に位置する長瀞(ながとろ)は、日帰りで楽しむ一日観光にもってこいの場所です。ライン下り(川下り)やラフティング、宝登山神社、ロープウェイや行列のできるかき氷店・阿左美冷蔵など、様々な魅力にあふれる秩父・長瀞。春は桜、秋は紅葉など四季折々の表情もみせる長瀞の楽しみ方をご案内いたします。
-
6 位 川越大師・喜多院を参拝。見所や歴史、ご利益・御朱印
更新日:2018/09/02
小江戸の別称をもつ川越市の喜多院は約1200年の長い歴史を刻んでいます。関東天台宗の本山とされるばかりでなく、客殿や書院には徳川家光誕生の間、春日局化粧の間が、江戸城から移築され、江戸時代の面影を伝え続けています。歴史やご利益、御朱印・お守り・開運だるまなど種類豊富なグッズ、アクセスなどについてまとめました。
-
7 位 ふわっふわ! 長瀞のかき氷専門店 阿佐美冷蔵
更新日:2012/09/20
長瀞にある「阿佐美(あさみ)冷蔵」は、100年以上もの歴史がある「かき氷」の専門店。冬の間に沢の源流水を凍らせ、春に切り出して「氷室(ひむろ)」に貯蔵するという、平安時代から続く製法で天然氷を作っています。一度食べてしまうと浮気できない、シンプルイズベストな逸品です。
-
8 位 1000円で麦とろ食べ放題!浦和の「仲仲庵」
更新日:2012/10/24
浦和駅から徒歩5分の「仲仲庵」はとろろ料理で人気の和食店で、平日毎日開催されている「麦とろバイキング」がおすすめです。1000円で時間制限なしに麦とろご飯と漬けマグロやきんぴら、卵焼き・焼き魚、香の物、赤だしなどの10種類のお惣菜が食べ放題です。とろろはさっぱりした味つけで、のどごしも良く、ビタミンBやミネラルなどの栄養満点の「やまといも」を使用しています。
-
9 位 秩父の絶景・浦山ダム(秩父さくら湖)のみどころ
更新日:2016/11/22
埼玉県秩父の浦山ダムではエネルギッシュな景観を放つ一方で、湖岸を作る山々は桜や紅葉など一年を通して季節の彩りに映えます。浦山ダムへのアクセスやダムカード、周辺の浦山清流キャンプ場や石龍山橋立堂など、観光情報をご紹介します。
-
10 位 埼玉・調神社 浦和レッズ選手も初詣に訪れる人気神社
更新日:2017/12/31
調(つき)神社は毎年、浦和レッズの選手が必勝祈願に訪れる神社です。境内にはウサギの姿がちりばめられていることがユニーク。レッズファンはマスコット、レディアのウサギのような耳を連想することでしょう。